身体も心も温まるイワシのつみれ汁

パクパク君
パクパク君 @cook_40022331

イワシのつみれはとても柔らかくて口に入れるとほろっと崩れてく、やさしい食感。しょうがをきかせたお味噌仕立てで温まります。
このレシピの生い立ち
寒くなると温かい汁物が恋しくなりますよね。生姜をきかせたイワシのつみれ汁はそんなときピッタリ!

身体も心も温まるイワシのつみれ汁

イワシのつみれはとても柔らかくて口に入れるとほろっと崩れてく、やさしい食感。しょうがをきかせたお味噌仕立てで温まります。
このレシピの生い立ち
寒くなると温かい汁物が恋しくなりますよね。生姜をきかせたイワシのつみれ汁はそんなときピッタリ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. イワシ 正味150g(3尾位)
  2. 大根 2cm
  3. 人参 1/4本
  4. 牛蒡 1/4本
  5. しめじ 1/2パック
  6. 生姜のすりおろした物 適宜
  7. 青ネギ 適宜

作り方

  1. 1

    イワシは三枚におろし、皮もとります。身が柔らかいので手で簡単に骨は外せるし、皮も頭側からひけば結構簡単にとれます。これを包丁で細かく刻んで更に叩きます。ボウルに入れ塩少々、酒と小麦粉大さじ半分を加えよく混ぜます。

  2. 2

    大根と人参は皮をむいて短冊切り、牛蒡はささがきにしてしばらく水にさらし水気を切ります。しめじは石づきを取ってほぐしておきます。

  3. 3

    鍋に出し汁3カップ、酒、みりん各大さじ半分を入れて火にかけ、大根、にんじん、牛蒡を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮ます。

  4. 4

    ③にしめじを加え、煮立った中に①をスプーンなどで一口大にすくって形を作りながら加えていきます。

  5. 5

    イワシのつみれに火が通ったら、みそ大さじ2を溶きいれ、しょうがのすりおろしたものを加えて火を止めます。器に盛り青ネギを散らしていただきます。

コツ・ポイント

イワシを料理するのが面倒な気もするけど、身が柔らかいので骨を外したり皮を取るのも結構簡単に出来ます。叩いて混ぜるときに生姜のすりおろしたものやゴマを加えてもまたいいですよ。食べるときに七味唐辛子をふっても大人の味でまた美味しいです。入れるお味噌の量はそのお家の味で、加減してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パクパク君
パクパク君 @cook_40022331
に公開
そんなにこまめな方じゃないんやけどやっぱり食べてくれる人には美味しいって言ってもらいたいよねぇだからやっぱり美味しいものこさえたい…
もっと読む

似たレシピ