簡単!塩抜きなし鶏ハム&鶏ハムの卵スープ

juri☆juri @jurijuri
一石二鳥!
鶏ハムを作ったら
ゆで汁でもう1品✨スープも出来ちゃいます‼
このレシピの生い立ち
ゆで汁もスープとして使えないかと思い、 塩抜きせずに作りました。
鶏ハムも出来て、出汁もとれてスープが出来るので一石二鳥‼
作り方
- 1
とりむね肉は観音開きにする。
- 2
1の肉の両面に砂糖をすり込み
次に塩をすり込む。肉1枚(両面)に対して砂糖、塩大1/2の割合
- 3
ラップで2の肉をキャンディー状に手前からきつく巻く。
巻いたときに太さが均等になるように左右に肉を伸ばし形を整える。
- 4
冷蔵庫で半日~一晩寝かせる。
- 5
鍋に肉が隠れる位の湯を沸かす。
4のラップを外し継ぎ目が下になるように沸騰した湯に入れる。 - 6
弱火で4~5分煮たら火を止める。
蓋をして冷めるまで半日程おく。切って生の部分があったら再加熱して火を通して下さい。
- 7
茹で汁はスープとして使います。
醤油、塩で味を整え、
沸騰した所に溶き卵を流し
仕上げにごま油をたらす。 - 8
❄2015.4.15❄
「塩抜き」の人気検索でトップ10入りしました。
コツ・ポイント
塩抜きしないこと~♪
ラップを外して茹でるので小さめの鍋だと巻いた肉が広がりませんが、気になる人はタコ糸で巻いて茹でればきれいな筒状で茹で上がります。
*注意*
厚みがありすがると中まで火が通らない事があるのでその時は再加熱して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
鶏ハムのゴールデンスープで♪春雨スープ♪ 鶏ハムのゴールデンスープで♪春雨スープ♪
テレビのはまなまるマーケットでやっていた鶏ハム♪簡単ですっごいおいしい~☆そのときできるゴールデンスープを使って、春雨スープを作ってみました。とってもおいしいスープができました☆ ひとひとの素 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17830558