餅米から!5分でおもち☆

*mocomoco* @cook_40076921
なんと!餅をつかずに餅米からトータル5分くらいでお餅が出来ちゃいました。しかも普通のお餅と変わらずおいしい♫
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。
本当に簡単すぎるレシピで半信半疑で実験感覚で作ってみたら、出来ちゃいました。
これなら食べたい時にすぐ出来るので「切り餅」を買わないかも!?
餅米から!5分でおもち☆
なんと!餅をつかずに餅米からトータル5分くらいでお餅が出来ちゃいました。しかも普通のお餅と変わらずおいしい♫
このレシピの生い立ち
母から教えてもらいました。
本当に簡単すぎるレシピで半信半疑で実験感覚で作ってみたら、出来ちゃいました。
これなら食べたい時にすぐ出来るので「切り餅」を買わないかも!?
作り方
- 1
餅米を研いだ後、ミキサーに餅米と水を入れドロッとなるまで途中休みながら何度も撹拌する。
- 2
耐熱容器に流す。
- 3
蓋をして、700wで3分かける。
- 4
濡らしたスプーンなどでグルグルとかき混ぜると伸びのあるなめらかなお餅になります。
- 5
お好みでお召し上がれ。今回はきな粉、すりごまで頂きました☆
濡らした手、スプーンで取り形を作る事ができます。 - 6
おでんのモチ巾着もできました☆
コツ・ポイント
◆時間があれば餅米を水に浸しておくとといいです。
◆ミキサーで撹拌するのはしっかりめに、4のグルグルスプーンもしっかりすると、なめらかなお餅になりますよ。
似たレシピ
-
甘さ控えめおはぎ☆もち米だけでモチもち~ 甘さ控えめおはぎ☆もち米だけでモチもち~
もち米だけで作ったおはぎ~☆モチもち感が手作りの良さですね♪砂糖がかなり控えめになっているからあっさりしてます☆ はるまきだいすき -
-
もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉) もち自家製(炊飯器と綿棒ともち取り粉)
もち米があったら、炊飯器で炊き綿棒で突けば、簡単に自家製餅が出来ます。きな粉やもち取り粉を使い小分けにして保存できます。 デビオさっちゃん -
-
HB使用!つぶつぶ新食感もち(あらかね) HB使用!つぶつぶ新食感もち(あらかね)
餅米の中に普通の米を混ぜてついた餅『あらかね』という、広島の郷土料理です。つぶつぶ食感が残った新食感のお餅をご家庭で♡ ぐみちゃんクック -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17830978