ホームベーカリーで自家製黒糖やじろ餅
もち米に普通のお米を混ぜて作る、『やじろ餅』
噛み切りやすく、お年寄りや子どもにも食べやすくてオススメ ᵕ̈*
作り方
- 1
もち米、お米を洗って、水切りしておく。
(30分程度) - 2
①の重さを量って、ホームベーカリーへ。
2280gから引いた量の水も入れる。 - 3
※今回は米が1595gだったので、水685ml入れました
- 4
ホームベーカリーのスイッチオン。
- 5
蒸しが終わったら、アラームが鳴るので、黒糖を追加。蓋を開けたまま再開させる。
- 6
出来上がったら、ラップを敷いた上に餅とり粉を振り、取り出す。
- 7
半日ほどおいてから、好きな大きさにカットする。
- 8
包丁にクッキングシートを巻いて切ると、ベタつかずに切れます 𖤣𖥧𖥣
小さめ切り餅が60個ほど出来ました◎
コツ・ポイント
おばあちゃんの家で食べていた黒糖餅を再現𓍯
似たレシピ
-
HB使用!つぶつぶ新食感もち(あらかね) HB使用!つぶつぶ新食感もち(あらかね)
餅米の中に普通の米を混ぜてついた餅『あらかね』という、広島の郷土料理です。つぶつぶ食感が残った新食感のお餅をご家庭で♡ ぐみちゃんクック -
-
-
-
-
餅つき機無し!少量で手作りのお餅♪ 餅つき機無し!少量で手作りのお餅♪
いかめしに使ったもち米ブレンドのお米が余ってしまいました。普通に食べるよりやっぱりお餅にしたい!あがいた末の覚書! yosinyari -
-
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24368514