餅つき機で簡単♪正月用の餅・あん餅

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

餅つき機で簡単にお餅が搗けます。もち米の準備さえしておけば、美味しいお餅が作れます。

このレシピの生い立ち
毎年恒例の餅つき機を使って餅を搗いてみました。ちょっとしたコツを紹介させていただきます。

餅つき機で簡単♪正月用の餅・あん餅

餅つき機で簡単にお餅が搗けます。もち米の準備さえしておけば、美味しいお餅が作れます。

このレシピの生い立ち
毎年恒例の餅つき機を使って餅を搗いてみました。ちょっとしたコツを紹介させていただきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. もち米 1升(1.4㎏)
  2. 餅つき機に加える水 500ml(メーカーにより違う)
  3. つぶし餡(ID : 17881441)(ID : 20190704)(ID : 21435713 適量
  4. 手粉
  5. 片栗粉 適宜

作り方

  1. 1

    研いだもち米は、たっぷりの水に1晩浸けておく。※(ID : 20506116)の研ぎ方を参考にしてください。

  2. 2

    1をザルにあけ、しっかり水けを切る。

  3. 3

    丸めた餅を並べるもろ蓋(餅箱)に片栗粉を敷いておく。※もろ蓋は、バットで代用できる。

  4. 4

    つぶし餡は丸めておく。

  5. 5

    餅つき機の説明書に従い、蒸す。蒸せたら、蓋を取って、搗く。※搗く時、縁についたもち米をしゃもじを使って落とす。

  6. 6

    餅をついている間に、取り出す蓋にも片栗粉をたっぷり敷いておく。

  7. 7

    搗き上がった5を6に移す。羽根は取り出し、水に浸けておく。※火傷に注意。

  8. 8

    7を千切って丸め、一部は餡子を包む。3のもろ蓋に重ならないように並べる。

  9. 9

    ある程度冷めたら、重ねても餅同士がくっ付かない。刷毛があれば、片栗粉を払い、温かいうちに保存容器に入れ、冷凍する。

  10. 10

    醤油ベースのあん餅雑煮を作ってみました。(ID : 18230185)(ID : 19351709

  11. 11

    「餅つき」の人気検索でトップ10入りしました。感謝します。 (2022/01/07)

コツ・ポイント

※簡単便利♪餅つき機で餅つき★餅きび入り★(ID : 20005102 )、※やわらかい!みかん餅(あん餅)★餅つき機(ID : 18349330)も参考にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ