
冷凍茶鶏

保存もきいて、いつでもうまみつきの鶏肉を食べられる鶏ハム。冷凍でちょっとだけ熟成を促進させます。これはハーブのかわりにお茶を使っています。カテキンやポリフェノールを含む、アジアの優れた素材をどんどん有効活用。
このレシピの生い立ち
エルブドプロバンスがなくなってきて、自分でブレンドしようと思ったら行きつけのスーパーにホウルのフェンネル、セージがない!お茶ってそういえばフェンネルのさわやかさに似てるかな?と思いついたのがきっかけ。
そういえば、台湾にも茶葉料理ってあるしね。ハーブのように使ってみたら面白いかも。
冷凍茶鶏
保存もきいて、いつでもうまみつきの鶏肉を食べられる鶏ハム。冷凍でちょっとだけ熟成を促進させます。これはハーブのかわりにお茶を使っています。カテキンやポリフェノールを含む、アジアの優れた素材をどんどん有効活用。
このレシピの生い立ち
エルブドプロバンスがなくなってきて、自分でブレンドしようと思ったら行きつけのスーパーにホウルのフェンネル、セージがない!お茶ってそういえばフェンネルのさわやかさに似てるかな?と思いついたのがきっかけ。
そういえば、台湾にも茶葉料理ってあるしね。ハーブのように使ってみたら面白いかも。
作り方
- 1
茶葉は、フードプロセッサーであらかじめ挽いておきます。枝が入らないように網目の細かいざるで振るっておきます。売っている粉茶を使っても。他にプーアル茶を挽いて常備しています。ウーロン茶にすれば台湾風茶葉料理になるし、番茶、緑茶…なんでもOK。
- 2
鶏肉に軽くはちみつを塗り、塩をよくもみこんで、こしょう、お茶をふりかけてもみこみます。
これをたたんで、ラップに包んで冷凍します。 - 3
冷蔵庫で解凍して、煮込みに、スープに。軽く焼いて、一口大に切って、青菜と炊き合わせにしても。
コツ・ポイント
お茶は挽いておくと、一人分でもすぐいれられるし、重宝してます。お客さま用の煎茶はとっておいて、いつも飲む緑茶や量が多い番茶などを使います。プーアル茶は脂肪やたんぱく質などを分解する酵素を含むので、実は細かく砕いて酸素に触れさせるのは向いてるはず。豚肉などをこれで仕込もうと考えています。お茶パンチェッタw プロセッサーやミルがない場合は、こまかくきざんで、すり鉢で細かく砕いてみてください。
似たレシピ
-
茶葉 が万病に効く?!簡単なお茶の作り方 茶葉 が万病に効く?!簡単なお茶の作り方
日本に伝来した万病に効くというお茶の効能を活用してください 。詳しくは検索してください(まつおかゆた無添加フーズ) 無添加フーズ -
-
-
-
-
その他のレシピ