雑穀米でおはぎ〇

✿まさっち✿
✿まさっち✿ @cook_40035289

もちもちとつぶつぶの食感がイイ感じ~(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫  もち米だけで作るより、白米&お砂糖を加えた方がやわらかさ長持ち♪
このレシピの生い立ち
雑穀米をいただいた&もち米が余ってた&おはぎが食べたくなった(๑→‿ฺ←๑)

雑穀米でおはぎ〇

もちもちとつぶつぶの食感がイイ感じ~(。◕ฺ∀◕ฺ)ノ♫  もち米だけで作るより、白米&お砂糖を加えた方がやわらかさ長持ち♪
このレシピの生い立ち
雑穀米をいただいた&もち米が余ってた&おはぎが食べたくなった(๑→‿ฺ←๑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ちょい大きめ12個
  1. もち米 1.5合
  2. 白米(フツーのお米 0.5合
  3. 雑穀米(お持ちのモノで♪今回は「十八穀ごはんの素」) 1袋
  4. ◎砂糖 大さじ1
  5. ◎塩 小さじ1/2
  6. あんこ 300g前後
  7. きなこ 適量

作り方

  1. 1

    もち米とお米は洗って1時間程度浸水し、◎印の材料を炊飯器に入れ、ざっと混ぜて普通に炊く。 ※砂糖を入れることがポイント。保水効果でやわらかさが長持ちします。

  2. 2

    炊き上がったら熱い内にすりこぎで半潰しにする。※米粒が残る程度が「おはぎ」とされていますが、お好みのつぶし具合で。 

  3. 3

    手にお水をつけながら温かいうちに丸めていく。 ㊟冷めると成形しにくいですヨ(>_<。)

  4. 4

    ◆きなこバージョン◆  あんこをさくらんぼ大の大きさに丸め、③で包みこみ、きなこをまぶす。  ※きなこは砂糖を混ぜるとべちょっとしてきます。甘~いのがお好きな方はきなこに砂糖を混ぜるかあんこを増量して。

  5. 5

    ◆あんこバージョン◆  ラップにあんこを薄くのばし、上に③をのせて包み込む。

  6. 6

    食べたい方を食べたいだけ作っちゃいましょう♬ あんこナシの場合は・・・きなこ:砂糖=1:1や、黒すりゴマ:砂糖=2:1の割合で混ぜ合わせたものを③にまぶす・・・などなどお好みのトッピングで♪ 

コツ・ポイント

◆余ったら1個ずつラップにくるんで冷凍しときましょう。食べるときは自然解凍&レンジでチン♪ ◆白米(うるち米)は20~30%の割合で。米粒が残る程度につぶし、粒あんで作るのが「おはぎ」と言われています。もち米だけ&こしあんで作ると「おはぎ」じゃなくて「ぼたもち」に。俗説ですが]д ̄)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
✿まさっち✿
✿まさっち✿ @cook_40035289
に公開
㊟レシピはちょこちょこ見直し&手直ししています。【パンレシピに関して…】 *粉は手に入りやすく比較的万能な「カメリヤ」か「イーグル」を基本使用。   *捏ね水は「30℃程度」としていますが、季節によって調整して下さい。夏場は冷水でも。
もっと読む

似たレシピ