リーンタイプのミニ山形パン

STREETママ
STREETママ @cook_40035008

いつもの豆乳パンのレシピを、少し変えて『リーンタイプ』の山形食パンにしてみました。 薄くスライスしてサンドにしても、焼いてクラブサンドにしても良しです(^-^) あっさりしているんで、食べやすいかも?型によっては生地が余るかも?
このレシピの生い立ち
パンを焼いていると、「こんなのはどうだろうか?」と次々に焼いてみたくなります。いつものケーキ型でどんなになるか知りたかったんです。
想像道理かわいい食パンになりました。

リーンタイプのミニ山形パン

いつもの豆乳パンのレシピを、少し変えて『リーンタイプ』の山形食パンにしてみました。 薄くスライスしてサンドにしても、焼いてクラブサンドにしても良しです(^-^) あっさりしているんで、食べやすいかも?型によっては生地が余るかも?
このレシピの生い立ち
パンを焼いていると、「こんなのはどうだろうか?」と次々に焼いてみたくなります。いつものケーキ型でどんなになるか知りたかったんです。
想像道理かわいい食パンになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さいパウンド型1個分
  1. 強力粉 180g
  2. 薄力粉 20g
  3. ドライイースト こさじ1
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 自然塩 小さじ半分
  6. ぬるま湯 125cc
  7. 無塩バター 小さじ半分

作り方

  1. 1

    生地の作り方は「豆乳にんじんパン」などを参照してください。同じですから。

  2. 2

    第1発酵が終わったら、2等分~3等分にドレっジで切り分けます(神経質でなくても3等分に目分量でもOK)軽くまとめて、ベンチタイム・・・(^-^)
    その間に、型に軽くバターを塗っておく。

  3. 3

    ベンチタイムが終了したら、記事をもう1度丸めなおして型に詰めていく。

    詰めたら第2発酵後に180度の余熱をしたオーブンで30~40分焼く。

    オーブンは家庭によって違うんで見ながら焼いてくださいね!

コツ・ポイント

上記でも言いましたが、電気オーブンとガスオーブンでは焼き時間がかなり違います。自宅のオーブンの癖を知ってくださいね。私のはあくまでも目安ですから。寒くなると自然発酵も時間がかかります。私は長くかかったも自然発酵をお勧めします。自宅のパウンド型が小さくて余ったら丸めて小さいパンにしてみては?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
STREETママ
STREETママ @cook_40035008
に公開
美味しいお菓子や、パンには目がない私・・・自分でできる限り挑戦して焼いています。ものぐさな私でもできるレシピ!1度試してくださいね(^-^)
もっと読む

似たレシピ