アジの干物で炊き込みご飯

kaerururu
kaerururu @cook_40018692

お土産にいただいた、肉厚の干物。でも、数が少なくて焼いただけじゃぁ皆で分けられない・・・だから炊き込みご飯にしちゃった。しょうがのお陰で、生臭さが消えて、調味料は少なめだけど、干物の旨みがしみこんだご飯が炊き上がりました。
このレシピの生い立ち
いただき物の干物。メインのおかずにするには量が少なかったので、炊き込みご飯にしてボリュームアップ!

アジの干物で炊き込みご飯

お土産にいただいた、肉厚の干物。でも、数が少なくて焼いただけじゃぁ皆で分けられない・・・だから炊き込みご飯にしちゃった。しょうがのお陰で、生臭さが消えて、調味料は少なめだけど、干物の旨みがしみこんだご飯が炊き上がりました。
このレシピの生い立ち
いただき物の干物。メインのおかずにするには量が少なかったので、炊き込みご飯にしてボリュームアップ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 2合
  2. アジ干物 3センチ切り身 3切れ
  3. 生姜 1かけ せん切り
  4. 干ししいたけ 3枚
  5. 大さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 小さじ半分

作り方

  1. 1

    アジの干物は、しっかり焼いておく

  2. 2

    お米をといで、水切りし、しいたけの戻し汁を合わせて普通の水加減にあわせる。

  3. 3

    生姜、しいたけ、酒、醤油、塩を加えて軽く混ぜ、上に干物を置いて普通に炊く。

  4. 4

    炊き上がったら、干物を崩しながら、全体をフックラ混ぜる。
    飾り用に干物を崩さす、後で乗せてもいい。

  5. 5

    好みで針生姜を乗せていただく。

コツ・ポイント

干物の塩加減でご飯の味も変わるから、調味料はお好みで増減。
今回は、シンプルにしいたけだけの具でしたが、タケノコ・にんじん・コンニャク・油揚げなんか追加すると一層おいしいかもね。
焼いてから炊くことと、しょうがの効果で、生臭さが軽減。でも、炊いた後の炊飯器は結構臭いか・・・綺麗にお手入れをね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kaerururu
kaerururu @cook_40018692
に公開
子供3人を育てるシングルマザーです。難しいお年頃かつ育ち盛りの子供たちに、忙しい毎日の中でも、家庭の味を楽しんでもらいたいな!と思って奮闘中。
もっと読む

似たレシピ