アボカドとカニカマのピリ辛みそ和え

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

みそだれにからし粉&酢&醤油を混ぜ、アボカドとカニカマを和えるだけでおしゃれな小鉢の一品に!元気が出ますよ~!
このレシピの生い立ち
アボカドは栄養価が高く、美容効果に最適!タンパク質と合わせることで更にパワーアップするということで、さっそく冷蔵庫に入っていたカニ蒲鉾で作ってみました!とろーりとろけるアボカドとみそだれ、そこへピリ辛のからしをが加わって、絶妙ですよ~!!

アボカドとカニカマのピリ辛みそ和え

みそだれにからし粉&酢&醤油を混ぜ、アボカドとカニカマを和えるだけでおしゃれな小鉢の一品に!元気が出ますよ~!
このレシピの生い立ち
アボカドは栄養価が高く、美容効果に最適!タンパク質と合わせることで更にパワーアップするということで、さっそく冷蔵庫に入っていたカニ蒲鉾で作ってみました!とろーりとろけるアボカドとみそだれ、そこへピリ辛のからしをが加わって、絶妙ですよ~!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. アボカド 大1/2個
  2. カニ蒲鉾(縦にほぐしておく) 8本
  3. レモン果汁 少々
  4. 塩・胡椒 少々
  5. 和えダレ
  6. みそだれ 20g
  7. 醤油 10g
  8. 10g
  9. からし粉 小さじ1弱

作り方

  1. 1

    アボカドは一口大にカットして、レモン果汁をふりかけておく。

  2. 2

    和えダレの材料をボールに入れて混ぜる。

  3. 3

    2に1のアボカドとカニ蒲鉾を混ぜ合わせ、塩・コショウで味を調える。

コツ・ポイント

アボカドはレモン果汁をふりかけておくと、変色しにくいです。カニ蒲鉾の代わりに、マグロの刺身やスモークサーモンを使えば、さらに豪華な食卓に‼パーティーにも最適ですよ。みそだれにからし粉のピリ辛がよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ