簡単・美味しい!いかめし

kママ4187 @cook_40043268
いかのうま味が中のもち米に染み込んでそれはもうたまりません。圧力鍋が便利ですが、平たい鍋で作りました。
このレシピの生い立ち
駅弁だとお高いので、自分で作ってます。
家族みな大好き!
簡単・美味しい!いかめし
いかのうま味が中のもち米に染み込んでそれはもうたまりません。圧力鍋が便利ですが、平たい鍋で作りました。
このレシピの生い立ち
駅弁だとお高いので、自分で作ってます。
家族みな大好き!
作り方
- 1
イカは今回は12cm~15cmのもの。火を通すと半分ほどの大きさに縮みます。大き目のイカなら4ハイ~5ハイがめやすです。
- 2
もち米は水に1時間ほど浸した後、ザルにあげて水気を切る。
- 3
イカの内臓、胴体、ゲソ(足)を分け、ゲソは細かく刻みもち米に混ぜておきます。内臓は使いません。
- 4
イカ胴体に具(もち米・ゲソ)を詰めます。詰める量は、6分目から7分目まで。詰めた口は楊枝でしっかり留める。
- 5
鍋にイカ詰めを並べる。このときの鍋は、浅めで横広のものがいいです。(28cm前後の鍋)
- 6
5に*の調味料を全ていれ、ことことと40分~50分ほど煮ます。
- 7
★煮汁が少なくなり、絡められるほどの量になったらできあがり。
- 8
★大きいイカの場合は煮ている途中何度かひっくり返してください。
コツ・ポイント
少し手間はかかりますが、食べるときは喜んでもらえること間違いないです!
煮ている途中、焦げることがあるので、時々イカをころころ転がしてください。
もち米は絶対に詰めすぎないでね。破裂し、中身が出てしまいます。
似たレシピ
-
-
-
◆簡単♡いかめし&冷凍可能なイカおこわ◆ ◆簡単♡いかめし&冷凍可能なイカおこわ◆
いかともち米でいかの旨みをもち米に吸わせた函館名物いかめし♡余らないよう詰めて残ったもち米の使い方もおこわで掲載です♡ ☆classy☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17843655