◎三つ葉たっぷりの豚肉巻き巻き~◎

たっぷりの三つ葉を豚ばら肉でキュキュッと巻きつけました!こんがり焼いてタレをかけたら完成~☆お弁当にも晩ごはんにも♪
このレシピの生い立ち
特売の三つ葉をたくさん買ったので、三つ葉をたっぷりと食べられるレシピはないかな~?っと考えたレシピです♪
◎三つ葉たっぷりの豚肉巻き巻き~◎
たっぷりの三つ葉を豚ばら肉でキュキュッと巻きつけました!こんがり焼いてタレをかけたら完成~☆お弁当にも晩ごはんにも♪
このレシピの生い立ち
特売の三つ葉をたくさん買ったので、三つ葉をたっぷりと食べられるレシピはないかな~?っと考えたレシピです♪
作り方
- 1
三つ葉は、1袋に2束入っているものを2袋使用しました。根っこの部分を切り取って正味約80gでした。
- 2
三つ葉は洗って水気を切り、約5等分に切ります。
約5㎝位の長さに切ると巻きやすい長さです。 - 3
豚ばら肉の表と裏に塩コショウを振りかけておきます。
- 4
次に三つ葉の茎の部分と葉の部分を適当に合わせて、7等分にして肉で巻いていきます。
- 5
三つ葉がちょっと多いかな?っと思う位たっぷりと巻き込みますが、焼くと三つ葉がしんなりして小さくなります。
- 6
フライパンを火にかけ、手順⑤のお肉の閉じめが下にくるように並べます。
※サラダオイルはひきません。お肉から油が十分でます - 7
中火~弱火の間位の火加減でじっくりと焼いていきます。
コロコロと転がしながら全体をこんがりと焼きます。 - 8
余分な油はキッチンペーパーで拭き取ります。
※肉のくさみがとれます。
- 9
こんがりと焼き色がついて三つ葉がしんなりしてきたら、酒を加えます。
- 10
次にタレをかけます。
- 11
弱火にして全体にタレが絡むようにコロコロと転がします。
テリツヤがでて、タレが絡んだら完成です! - 12
できれば、斜めにカットしておくと、とっても食べやすくなります。
- 13
味が薄いかな?っと思う方は三つ葉の部分に、タレまたは醤油を少しだけかけて食べるといいと思います。
- 14
お弁当のおかずにもグ~♡
斜め切りにすろとカットした切り口が美しいですね。
(´∀`*)
コツ・ポイント
手順④では三つ葉をたっぷりと巻き込むので、締めるようにきつめに巻きます。手順⑥では、必ずお肉の閉じめから焼きます。閉じめがしっかりとくっつきます。手順⑦ではじっくりと焼き、ばら肉の余分な油を落とし、こんがり焼きつけることがポイントです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
三つ葉たっぷり♪豚とえのきのみぞれ鍋 三つ葉たっぷり♪豚とえのきのみぞれ鍋
三つ葉の風味がたまりません~。たっぷり三つ葉が食べられます。すぐ火が通るものばかりなので、ほんと、すぐできちゃいます。 ビーラー -
-
-
その他のレシピ