茎わかめ*ニンニク炒め

おとめてお
おとめてお @cook_40050869

あつあつごはんにたっぷり乗せて♪激安常備おかずです♪
このレシピの生い立ち
安価で栄養価の高い茎わかめを食べやすいようにしました。

茎わかめ*ニンニク炒め

あつあつごはんにたっぷり乗せて♪激安常備おかずです♪
このレシピの生い立ち
安価で栄養価の高い茎わかめを食べやすいようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茎わかめ100g分
  1. 茎わかめ(塩蔵) 100g(塩抜き前の状態)
  2. ニンニク 1片
  3. ☆だし汁 50cc
  4. ☆しょうゆ 30cc
  5. ☆みりん 20cc
  6. ごま 大さじ1
  7. すりごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    大きめの容器にたっぷりの水を入、1日かけて塩抜きします。途中数回水を交換します。明るい緑になり5倍ほどに増えます。

  2. 2

    ニンニクをみじん切りにします。☆を合わせておきます。

  3. 3

    熱湯にさっとくぐらせてから冷水で冷まし、斜めに包丁をいれながら切っていきます。

  4. 4

    フライパンにニンニクとごま油を入れて弱火にかけ、ニンニクの香りが立つまで加熱します。

  5. 5

    茎わかめを入れて強火に上げ、全体に油がまわるように混ぜます。

  6. 6

    合わせておいた☆を回し入れ、水分がほとんどなくなるまで炒めながら煮詰めます。

  7. 7

    しっかり味が染み込んだら、最後にすりごまを入れて良く混ぜ込んだら完成♪

  8. 8

    ※小分け冷凍しておくと常備菜として優秀です♪

  9. 9

    12/03/19につくれぽを送ってくださった快くんさま、コメント反映されず空欄になっちゃいました!ごめんなさい!

コツ・ポイント

写真は5倍量の500gで進行していますので多いです。ごめんなさい。
だし汁は昆布・鰹節・乾燥しいたけの石突を使用しました。面倒な時は粉末だしの素でもOK♪
塩抜きは少しぬめりが出てきたら完了なので、水から引きあげてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おとめてお
おとめてお @cook_40050869
に公開
2011年04月28日スタート無駄に手間をかけた料理を作るのが好きな変態です。九州人なので料理の味付けが若干甘めになってしまう。逆にお菓子は甘さ控えめ過ぎの大人向きなのはかたじけない。姪っ子ちゃんずが遠くに住んでてなかなか会えないので、伝える用のレシピが多いです。電話で教えたりしなくて良いって便利な時代だわあ♪【料理タイトルや写真を気分で変える癖があります】
もっと読む

似たレシピ