「つけてみそかけてみそ」でふろふき大根

じゅん食堂 @cook_40072183
京風、薄味で炊いた大根はそのままでも柔らかく十分おいしいけど、「つけてみそかけてみそ」が手に入る方は是非〜。
このレシピの生い立ち
つけてみそかけてみそでふろふき大根を食べたくて作りました。みそを付ける前は薄味なので離乳食にもGOOD!!
作り方
- 1
米のとぎ汁を用意する。米のとぎ汁が用意できない場合は水に米を大さじ1入れる。
- 2
大根は2センチの厚さの輪切りにし、皮をむく。
- 3
面取りをしておくと煮崩れしないし、見た目もかわいい。
- 4
米のとぎ汁を入れた鍋に大根を入れ、火にかける。竹串がすっと入るまで柔らかく煮る。
- 5
大根を取り出し、さっと洗う。
- 6
鍋にだし汁を煮立て、☆を入れる。5の大根を入れて落とし蓋をし、15分煮る。
出来上がり。 - 7
つけてみそかけてみそでどうぞ。他の甘味噌や、そのままでもおいしいですよ。
コツ・ポイント
米のとぎ汁で煮るととっても柔らかくなります。3の時に面取りと、大根の両面に×印を書く様に浅く切り目を入れると味が染み込みやすくなります。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17847705