筍の姫皮と湯葉の煮びたし

真さん @macotow
柔らかい姫皮と湯葉をあっさりと炊きました。味付けは極薄く、とろみをつけて絡ませます。
このレシピの生い立ち
美味しい筍を品良く。法事のお料理の小鉢にと。
筍の姫皮と湯葉の煮びたし
柔らかい姫皮と湯葉をあっさりと炊きました。味付けは極薄く、とろみをつけて絡ませます。
このレシピの生い立ち
美味しい筍を品良く。法事のお料理の小鉢にと。
作り方
- 1
姫皮は短冊に切る。
平湯葉はぱきぱきとわり、さっと水にくぐらせてもどす。 - 2
鍋に★の材料を温め姫皮を入れ5分ほどことこと煮て味を含ませる。
- 3
筍に味が染みたら湯葉を入れて3分ほど煮る。器に姫皮と湯葉を盛りつける。
あれば色よくゆでたセリなどを添える。 - 4
残った煮汁の量を見て片栗粉を倍量の水で溶いたものを入れてゆるくとろみをつける。
器に盛りつけた③にまわしかける。
コツ・ポイント
乾燥平湯葉は手の大きさくらいのものを使いました。
味付けはお吸い物より濃いくらいの味付けで。
似たレシピ
-
-
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
だしをとって薄く味付けした煮汁でさっと水菜を煮ました。かさが減るので小さめの水菜なら1人1株は食べてしまいます・・えのきも入れて少し歯ごたえに変化を付けました。 ushigara -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17849476