ハロウィンのパンプキンチーズマフィン

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012

ほんのりクリームチーズの風味もあってまろやかなかぼちゃのマフィンが焼きあがりました。
このレシピの生い立ち
パンプキンチーズケーキが美味しかったので、マフィンバージョンも作ってみました。デコレーションは気合のあるときにお好みで。

ハロウィンのパンプキンチーズマフィン

ほんのりクリームチーズの風味もあってまろやかなかぼちゃのマフィンが焼きあがりました。
このレシピの生い立ち
パンプキンチーズケーキが美味しかったので、マフィンバージョンも作ってみました。デコレーションは気合のあるときにお好みで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 無塩バター 90g
  2. 上白糖 45g
  3. 100g
  4. アーモンドプードル 50g
  5. 牛乳 大さじ1
  6. かぼちゃ(緑の皮を省いた分量) 70g
  7. クリームチーズ 70g
  8. ○上白糖 20g
  9. 薄力粉 100g
  10. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  11. ひとつまみ
  12. [デコレーション用パンプキンクリーム]
  13. かぼちゃ(緑の皮を省いた分量) 150g
  14. 上白糖 20g
  15. 無塩バター 15g
  16. 生クリーム 50cc
  17. [顔のパーツ]
  18. かぼちゃの皮 適量

作り方

  1. 1

    ○のかぼちゃ(皮ごと1/4個)の種とわたを取り、ラップをかけて600wレンジで4分加熱する。皮をめくって分ける。

  2. 2

    かぼちゃを70gと150gに分け、余った分は他に使う。

  3. 3

    70gのかぼちゃと残りの○をボウルに入れ、混ぜ合わせておく。別で150gのかぼちゃも上白糖とバターとだけ混ぜ合わせておく

  4. 4

    薄力粉とベーキングパウダーと塩を一緒にふるっておく。バターと卵も室温に戻しておく。型にベーキングカップを敷いておく。

  5. 5

    ボウルにバターを入れ、クリーム状にし、上白糖を入れてハンドミキサーでザラザラがなくなるまですり混ぜる。

  6. 6

    溶き卵を3回に分けながら混ぜる。生地に卵が分離せず、馴染むごとに卵を加え混ぜていくこと。

  7. 7

    3の○を加える。ゴムベラに持ち替えて5.6回切り混ぜる。4の粉を再びふるいながら加える。

  8. 8

    まだ粉っ気がある時に牛乳を加えて粉っぽさがなくなるまで切り混ぜる。型に生地を詰め、トントン空気抜きする。

  9. 9

    180度のオーブンで25~28分焼成。焼きあがったらケーキクーラーに置いて冷ます。

  10. 10

    かぼちゃの皮でパーツを作る。3の150gのかぼちゃのボウルに生クリームを入れてホイップする。口金をつけた絞り袋に詰める。

  11. 11

    冷めたマフィンに絞り、デコレーションする。パーツの糊代わりにも使える。

  12. 12

    かわいい奴。こわい奴。いろいろ作ってみると楽しいです。

  13. 13
  14. 14

    高さもあるし、ボリュームたっぷりです。こんなにボリュームが要らない人は同じ分量で8個作ると少し小さくなりますよ。

コツ・ポイント

皮も栄養があるのでしっかり食べておきたいので全部使いました。
レンジでチンするとき、1/4個もいらないですが、皮もチンしたいし計量もできないのでそのままチンしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012
に公開
2010年10月末に第2子を出産し、一姫二太郎のママになりました。暇さえあればはもちろん、思いたてばおんぶをして台所にいるわたくし「のり」の姿を娘はニコニコしながら毎日「何作ってるのー?」「どうやって作るのー?」と最近興味深々(^_^)v長男ベビーも換気扇の音が大好きです。パンもお菓子もお料理も毎日作っています。大好きな趣味を楽しくできるのも、やさしいパパのおかげです☆
もっと読む

似たレシピ