アスパラガスのつくね

Reret
Reret @cook_40042711

アスパラガスをそのまま挽肉でくるんだだけですが、一口サイズに切っても長いままでもおいしそうにできあがります。
このレシピの生い立ち
アスパラガスを使った春らしいもの、と思いました。豚肉やベーコン巻きも良いですがひき肉で固めるのもいいかなあ、と思いました。

アスパラガスのつくね

アスパラガスをそのまま挽肉でくるんだだけですが、一口サイズに切っても長いままでもおいしそうにできあがります。
このレシピの生い立ち
アスパラガスを使った春らしいもの、と思いました。豚肉やベーコン巻きも良いですがひき肉で固めるのもいいかなあ、と思いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏ひき肉 400g
  2. アスパラガス 10〜12本
  3. セリ 1/2束
  4. スライスアーモンド 1カップ
  5. その他ねぎ玉ねぎ大葉ナッツなど お好みで
  6. 調味料(お好みで調節)
  7. 生姜のすりおろし 小さじ1
  8. 大さじ2
  9. 醤油 大さじ2
  10. 黒こしょう 少々

作り方

  1. 1

    アーモンドは軽くローストしておく。

  2. 2

    ひき肉に調味料を混ぜて練る。パセリのみじん切り,アーモンド(や、お好みで色々)も加え更に混ぜ込む。

  3. 3

    アスパラは根元の硬いところの皮をピーラーでむき、小麦粉をまぶす。

  4. 4

    アスパラガスにひき肉を均等に巻いていく。長いままでも短く切ってからでも良いです。

  5. 5

    油を入れ熱したフライパンで、色がつくまで焼く。火を止めて酒少々と共に蓋をし,蒸す。

  6. 6

    少し冷めたら切るなどして出来上がり。(上の写真の物は長い物を三等分してお皿に立てました。)

  7. 7

    焼く前の写真、ここでは手前がねぎ+豆腐+生姜風味、奥がパセリ+ピーマン+グリーンカレー風味です。

コツ・ポイント

ひき肉にはお好きな物を色々まぜると楽しいです。ナッツ類もおすすめです。味付けを薄めにして、たれに絡めても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Reret
Reret @cook_40042711
に公開
NY在住の帽子デザイナー/アーティストです。アートもお料理も基本は同じコンセプトでデザインしています。スケッチブックは帽子だったりおつまみだったり、謎の立体で埋まっています。味のほうは料理上手の母からのアイデアをよく拝借しています。06年から夫(米国人)のお弁当も作っています。パーティーのおつまみ好きが嵩じて09年からアートフードのケータリングも始めました。ブログにもぜひお越しください。
もっと読む

似たレシピ