☆しっかり味の鶏と筍の混ぜご飯☆

しっかり味の混ぜご飯です。
具もたくさん入っていて食べ応え十分♪
冷めても美味しいからお弁当にもいいですよ。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの混ぜご飯が美味しくて教わりました。
おばあちゃんは作る時、目分量なのでレシピ化するのは大変でした。
でも何回か作ってやっと近づけた気がします。
おばあちゃんの混ぜご飯とは言えないかもしれないけど我が家はこれに決まり
☆しっかり味の鶏と筍の混ぜご飯☆
しっかり味の混ぜご飯です。
具もたくさん入っていて食べ応え十分♪
冷めても美味しいからお弁当にもいいですよ。
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの混ぜご飯が美味しくて教わりました。
おばあちゃんは作る時、目分量なのでレシピ化するのは大変でした。
でも何回か作ってやっと近づけた気がします。
おばあちゃんの混ぜご飯とは言えないかもしれないけど我が家はこれに決まり
作り方
- 1
干し椎茸を500㏄の水で戻し、薄くスライスする。(戻し汁は使うので捨てないでください)
- 2
鶏もも肉を小さく切り下味に20分漬ける。
- 3
米3合を研ぎ3合炊く時の水の量をはかり、2を混ぜて普通に炊く。
- 4
筍は食べやすい大きさの薄切りにする。
そして湯通しをする。 - 5
竹輪は縦半分に切り、横にして3ミリ程の厚さに切る。
- 6
油揚げは短冊切りにし、油抜きをする。
- 7
鍋に干し椎茸の戻し汁を全部入れ、椎茸、4~6の材料を入れ火にかけます。
- 8
沸騰したら砂糖、醤油を入れ、汁気がなくなるまで煮込みます。
- 9
ちょっと濃いかな位の味付けが良いかと思います。最後に調節して下さい。具材の量にもよるので。
- 10
3が炊きあがったら8を混ぜて、また蓋を閉めて少し蒸らしたらできあがり。
- 11
混ぜずらいですがよ~く混ぜて下さいね。味が偏ってしまうので。
- 12
刻みのりと一緒に食べると更に美味しくなるよ♪
- 13
追記
具材は煮込み終わってからすぐご飯に混ぜるより少し冷ましてから混ぜた方が具材に味がしみ込んで美味しかったです。
コツ・ポイント
鶏もも肉はお米と一緒に炊きます。
他の材料は煮込んで炊きあがったご飯に混ぜます。
具材の量は調節してくださいね。私は具だくさんが良いので結構多めです。
冷めても美味しいのでお弁当にももってこい。
むしろ私は冷めた方が好き
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単☆甘辛たけのこご飯(混ぜご飯)。 簡単☆甘辛たけのこご飯(混ぜご飯)。
甘辛く煮た筍を炊きたてご飯に混ぜて作る筍ご飯は筍にしっかり味がついているので美味しいですよ♡旬の筍が手に入ったら是非。 ゆぅゅぅ -
-
-
-
⌘ たけのこ混ぜご飯 ⌘ 混ぜご飯の具 ⌘ たけのこ混ぜご飯 ⌘ 混ぜご飯の具
食べているのはご飯か具か!?と思うほど具沢山☆炊いたご飯に混ぜるだけなので炊飯の水加減の心配不要です(*´꒳`*) smoopy33
その他のレシピ