スイートハート*レアチーズケーキ

あさえもん
あさえもん @cook_40022026

2色のレアチーズ生地をハート型に組み立てて、かわいいケーキにしてみました。特別な日にいかがですか?
このレシピの生い立ち
クリームチーズのモニターに当選したので、パーティーにぴったりのキュートなレシピを考えました。

スイートハート*レアチーズケーキ

2色のレアチーズ生地をハート型に組み立てて、かわいいケーキにしてみました。特別な日にいかがですか?
このレシピの生い立ち
クリームチーズのモニターに当選したので、パーティーにぴったりのキュートなレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmハートセルクル型1台分
  1. <レアチーズ生地>
  2. 雪印クリームチーズ 1箱(200g)
  3. グラニュー糖 50g
  4. プレーンヨーグルト 100g
  5. レモン 大さじ1
  6. 生クリーム 100cc
  7. ゼラチン 4.5g(3枚)
  8. スイートチョコレート 50g
  9. 50g
  10. <ジェノワーズ>
  11. 卵白 3個分
  12. グラニュー糖 80g
  13. 卵黄 3個分
  14. 薄力粉 50g
  15. 無塩バター 25g
  16. <苺ジュレ>
  17. 100g
  18. グラニュー糖 20g
  19. レモン 小さじ1
  20. ゼラチン 1g

作り方

  1. 1

    モニター当選した雪印クリームチーズ。練りやすくて使いきりサイズが便利♪

  2. 2

    ジェノワーズを作る。天板に紙を敷き、薄力粉をふるう。バターは湯銭で溶かし保温しておく。

  3. 3

    ボウルに卵白を入れ、グラニュー糖を少しずつ加えながらしっかりしたメレンゲを作る。卵黄を1個ずつ加え、その都度混ぜる。

  4. 4

    3に粉をふるい入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。溶かしバターも加えて底からまんべんなく混ぜる。

  5. 5

    4を天板に流しいれ表面をならし、180℃に予熱したオーブンで11~12分焼く。網に乗せて冷ます。

  6. 6

    セルクルの底を押し付けてハート型にくり抜き、セルクルにセットする。薄かったら2枚重ねて。余ったズポンジは冷凍保存しても。

  7. 7

    レアチーズを作る。板ゼラチンは多めの水でふやかす。クリームチーズは常温に戻しておく。

  8. 8

    ボウルにクリームチーズを入れ、泡だて器でクリーム状にする。グラニュー糖を加えよく混ぜる。

  9. 9

    ヨーグルト・生クリーム・レモン汁の順に加え、その都度よく混ぜる。ボウルを湯銭に掛けて人肌になるまで温める。

  10. 10

    ゼラチンの水気を絞って別の小さなボウルに移し、湯銭に掛け溶かす。9に加えてよく混ぜる。

  11. 11

    10の生地を2等分する。半量に溶かしたチョコ・もう半量にミキサーにかけた苺を混ぜる。なめらかになるまでしっかりと。

  12. 12

    6のセルクルにまずチョコ生地を流し、冷蔵庫で30分冷やし固める。

  13. 13

    次に苺生地を流し、再び冷やし固める。

  14. 14

    苺ジュレを作る。板ゼラチンは水でふやかしておく。苺とグラニュー糖・レモン汁はミキサーにかけてピュレ状にする。

  15. 15

    14を小さなボウルに入れ湯銭にかけ、絞った板ゼラチンを加えよく混ぜる。粗熱が取れるまで待つ。

  16. 16

    固まった13に15のジュレを流す。冷蔵庫で冷やし固める。

  17. 17

    型の側面を蒸しタオルで包み型離れをよくし、慎重にセルクルを外す。好みでデコレーションをする。

  18. 18

    側面はこんな感じの4層になります♪

  19. 19

    断面です。

コツ・ポイント

材料も工程も多く、大変なイメージですが、意外と簡単です♪ハート型のセルクルでなくても、丸・角・星型でもかわいいです♪私は最後にグラサージュでデコしましたが、ホイップを乗せたり、フルーツを乗せたり、お好みでどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あさえもん
あさえもん @cook_40022026
に公開
静岡県在住の兼業主婦です。雄大な富士山を眺めながら暮らしております。夫・娘2人との4人暮らしです。キッチンでちまちまお菓子作りをするのが至福の時間♪最近は時間が作れず、なかなかレシピアップできませんが、限られた時間の中で毎日頑張ってお料理しています(^_^)
もっと読む

似たレシピ