明太子の煎り酒和え

リスコ
リスコ @cook_40021189

江戸時代の調味料、煎り酒をつかって、明太子を飲み屋風に。
このレシピの生い立ち
明太子の苦みをちょっととってみることにしました。

明太子の煎り酒和え

江戸時代の調味料、煎り酒をつかって、明太子を飲み屋風に。
このレシピの生い立ち
明太子の苦みをちょっととってみることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 明太子 適量
  2. 100cc
  3. 鰹節 1パック
  4. 梅干し 2粒

作り方

  1. 1

    小鍋に日本酒と鰹節、梅干を入れて火にかける。
    半分に煮詰まるまで、ごく弱火でコトコト煮る。

  2. 2

    できた煎り酒を冷ます。できれば、冷蔵庫に1日おく。

  3. 3

    くずした明太子を皿に盛り、2周くらい煎り酒をかける。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リスコ
リスコ @cook_40021189
に公開
粉ものが好きです。干し物も好きです。調味料づくりも好きです。ストレスが溜まりに溜まると、スパイス山盛りのカレーを煮る癖あり。ダイエット対談連載『さくらえみとばんばりえ ゆっくり痩せたいわたしたちのもぐもぐダイエット』を週2回更新しています☆ http://koioya2.jugem.jp/?cid=17
もっと読む

似たレシピ