タカベのラグーソースのフェットチーネ

東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155

穫れたての新鮮なタカベで作ると生臭さはまったくありません。魚っぽさが弱くて、逆に魚好きには物足りないかも。
このレシピの生い立ち
お刺身、塩焼き、塩煮などが一般的なタカベ料理になりますが、お子様でも食べ易いトマトソースのパスタにしました。
御蔵島観光協会の泉さん考案レシピ。

タカベのラグーソースのフェットチーネ

穫れたての新鮮なタカベで作ると生臭さはまったくありません。魚っぽさが弱くて、逆に魚好きには物足りないかも。
このレシピの生い立ち
お刺身、塩焼き、塩煮などが一般的なタカベ料理になりますが、お子様でも食べ易いトマトソースのパスタにしました。
御蔵島観光協会の泉さん考案レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ソースは作りやすい分量
  1. タカベ(大) 4匹
  2. 玉ねぎ(大) 1/2個
  3. 人参 50g
  4. セロリ 50g
  5. にんにく 1片
  6. トマト水煮缶 1缶
  7. オリーブオイル 100cc
  8. 2つまみ
  9. こしょう 少々
  10. フェットチィーネ 320g

作り方

  1. 1

    分量の野菜をすべて小さめに切ってからフードプロセッサーでみじん切りにして鍋に移しておきます。

  2. 2

    タカベを3枚におろしてハラ骨を取り、皮付きのまま細切りにしてフードプロセッサーでミンチにします。

  3. 3

    野菜を入れた鍋にオリーブオイルを入れて弱火で10分ほど炒め、タカベのミンチを加えてほぐしながら炒めていきます。

  4. 4

    鍋に加えたタカベがそぼろ状にほぐれて火が通ったら、果肉を潰しておいたトマト水煮缶を加えてそのまま弱火で20分煮込みます。

  5. 5

    煮込んだラグーソースに塩、こしょうで味付けをします。分量は目安なので味見して増減してください。これでソースは完成です。

  6. 6

    鍋にたっぷりのお湯を沸かして塩(分量外)を加え、フェットチーネを茹でます。

  7. 7

    大きめのソテーパンにソースを温め、茹で上がったパスタを加えてソースをよくからめたらお皿に盛りつけてできあがりです。

  8. 8

    ソースを温めるときに茄子やオクラなどお好みの野菜を炒めて加えてもいいですね。

コツ・ポイント

材料の野菜を炒めるときにオイルの量が多いと感じるかもしれませんが、たっぷりのオイルを使って弱火でじっくり加熱するのが美味しく作るポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東京愛らんど
東京愛らんど @cook_40097155
に公開
東京都の伊豆諸島・小笠原諸島のご島地食材を使ったレシピを紹介する公式ページです。食材は、アンテナショップ「東京愛らんど」( https://www.tokyoislands-net.jp/ )や、東京愛らんど市場( http://www.rakuten.co.jp/tokyo-islands/ )などで購入ができます。ご家庭で島グルメをお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ