豆と牛スジのカレー

村上さん
村上さん @cook_40041541

時間をかけるほど美味しい。豆のポクポクと牛スジのトロトロが絶妙です。
このレシピの生い立ち
適当です。

豆と牛スジのカレー

時間をかけるほど美味しい。豆のポクポクと牛スジのトロトロが絶妙です。
このレシピの生い立ち
適当です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛筋 200g
  2. 大豆ミックスビーンズ お好みで
  3. じゃがいも 小4個
  4. 玉葱 中3個
  5. 人参 一本
  6. カレールー 一箱
  7. 大蒜 小一個
  8. 生姜 3センチくらい
  9. トマト缶

作り方

  1. 1

    牛スジは大きめにカットして、生姜と酒と塩をいれた水でやわらかくなるまで下茹でします。

  2. 2

    カットした玉葱と大蒜をバターでしんなりするまでいため、他の野菜も入れていため、油が全体にまわったら湯をいれてじゃが芋に半分くらいまで串が通るくらいまで煮ます。

  3. 3

    トマト缶とカレーのルー、下茹でした牛筋、大豆をいれてさらに煮ます。じゃが芋がやわらかくなったら芋だけ取り出します。

  4. 4

    好きなだけ煮ます。
    私は食べる数分前にじゃが芋を戻し、ミックスビーンズは直前にいれます。二日目が美味しいといいますが、うちは3日目が好き。

コツ・ポイント

ミックスビーンズは食感が好きなので直前に。大豆は味がしみてた方が美味しいのではじめから。
3日目に食べるとはいえ、煮詰めっぱなしではなく、火をいれたり、消したり。煮物は冷めるときにうまみが増すというのを聞いたので。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
村上さん
村上さん @cook_40041541
に公開
料理する時間がなくて、ストレスたまりちゅう。覚書なので分量は適当。野菜の大きさなどによって調節してください。
もっと読む

似たレシピ