さばと切干大根の煮付け(さば水煮缶詰)

いつもの付け合わせ簡単美味しい切干大根の煮付けにクセのないさば水煮缶詰を加えるとコクとボリュームアップで脇役から主役に。
このレシピの生い立ち
最近久しぶりに親の作った切干大根の煮付けを食べて改めて美味しいと感じたことと、気になった切干大根の創作レシピをつくれぽして初めて切干大根の使い方を憶えたので、自作レシピさば大根の変化球として作ってみました。さば大根より旨いかもです。
さばと切干大根の煮付け(さば水煮缶詰)
いつもの付け合わせ簡単美味しい切干大根の煮付けにクセのないさば水煮缶詰を加えるとコクとボリュームアップで脇役から主役に。
このレシピの生い立ち
最近久しぶりに親の作った切干大根の煮付けを食べて改めて美味しいと感じたことと、気になった切干大根の創作レシピをつくれぽして初めて切干大根の使い方を憶えたので、自作レシピさば大根の変化球として作ってみました。さば大根より旨いかもです。
作り方
- 1
切干大根をほぐして水300ccに10分ひたして戻す。軽く絞って2〜3cm幅で切る。絞った戻し汁を煮汁にとっておく。
- 2
さば水煮の身をお箸などで細かいフレーク状にくずしておく。(缶詰の汁も一緒に使う)
- 3
鍋に油揚げを細かく切って入れる。切干大根・さば水煮の身と汁を入れる。調味料と戻し汁を全部入れる。
- 4
一度煮立ててから弱火にしてアルミホイルなどで落としぶたをする。
- 5
- 6
数分おきに箸を使って材料を軽く混ぜながら15分煮込む。冷ましてからタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存。
- 7
★切干大根は長く置くと茶色く変色しますが、糖質が酵素で分解され茶色成分が出ただけ。カビ臭くなければ問題なく食べられます。
- 8
2017/03/03つくれぽ10名になり、話題入りしました。お試し頂いた皆様どうも有難うございました。
コツ・ポイント
調味料の大さじ・小さじは、さじの上ぎりぎりくらいの量を想定しています。多めの時は大さじ強、少なめの時は大さじ弱などと書きます。かつおだしは小さじ1・大さじ1どちらでも美味しいかも知れません。
温かいままでも冷めても美味しいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ