簡単長いもとろろ汁(味噌味)

O-shin
O-shin @cook_40051782

簡単、お手軽、おうちでとろろご飯(@^0^@)
混ぜる作業は、ミキサー、ハンドミキサー、自力…何でもOKです(^-^)
このレシピの生い立ち
静岡のマリコのいも汁には…程遠いですが、家庭で出来る(ёоё)お手軽な味噌風味のいも汁を考えました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 長いも自然薯大和芋可) 180g~250g位
  2. だし汁 300cc~450cc(お好みで)
  3. 味噌(赤、あわせ、こうじ、何でも可) 大さじ2~3杯程度
  4. のり 適量
  5. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    普通の味噌汁よりも、ちょっと濃い目に味付けして、具なしの味噌汁を作ります。人肌ぐらいに冷ましておきましょう。

  2. 2

    長いもは、洗って皮をむき、すり鉢(無かったらおろし器など)ですります。
    おろし金だと、多少黒っぽくなります。

  3. 3

    ミキサーに、長いも→冷えた味噌汁を加えて、スイッチON(手動でやってください、中身があふれ出ますΣ( ̄□ ̄))

  4. 4

    ミキサーが無い場合は、ハンドミキサーや、自力でボールの中身を泡立てる様に混ぜて下さい。食感を軽くするために良く混ぜます。

  5. 5

    見た目がなめらかになったら、完成です。
    冷蔵庫などで冷やして頂くと、よりいっそう美味しいです。

  6. 6

    薬味に、きざみのり&きざみねぎがあると、香りも増すと思います。

コツ・ポイント

熱いままの味噌汁を、すった長芋に混ぜますと∑( ̄□ ̄;)ゼリーのように固まってしまうのでご注意ください。味噌汁は、必ず人肌くらいまで冷ましましょう。長いもと、味噌汁の割合は、お好みの味、とろみになるようにご自分で加減して行ってください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

O-shin
O-shin @cook_40051782
に公開
美味しいもの大好き☆お料理&お菓子&パン等作るの大好き☆お掃除&洗濯大好き・・・片付け苦手(旦那様得意)な11歳と8歳の小学生の母です(^-^)不器用を自覚しないで、自分の舌を信じて(‾□‾;)日々の食事を楽しんで作っています。思春期の得意料理は・・・焼きうどん(@^-^@)皆様からのお知恵で、毎日楽しく生活しています。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ