パリパリ!セロリの漬物

あぃみω
あぃみω @cook_40101708

計量簡単。
他のものを漬けても美味しいから、気軽に作ってみてー!
セロリ嫌いでも食べられちゃう、ちょっと濃い味付けです。
このレシピの生い立ち
セロリ嫌いだけど食べたくて。
味の素なしでもおいしい。
みりんなしでもおいしい。
醤油なしなら色がきれい。
酢は半量でもイケるかも。
セロリ嫌いでも食べられる味付けにしてあるから、セロリ好きな人は色々減らしても良いと思います。

パリパリ!セロリの漬物

計量簡単。
他のものを漬けても美味しいから、気軽に作ってみてー!
セロリ嫌いでも食べられちゃう、ちょっと濃い味付けです。
このレシピの生い立ち
セロリ嫌いだけど食べたくて。
味の素なしでもおいしい。
みりんなしでもおいしい。
醤油なしなら色がきれい。
酢は半量でもイケるかも。
セロリ嫌いでも食べられる味付けにしてあるから、セロリ好きな人は色々減らしても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. セロリ 1株(約500g)
  2. 唐辛子(お好みで) 1本
  3. 昆布 2~3g(7cmくらい)
  4. 大さじ2
  5. ●醤油 大さじ2
  6. ●みりん 大さじ2
  7. ●酢 大さじ2
  8. ●砂糖 大さじ2
  9. ●塩 小さじ1
  10. ●味の素(なくても良い) 小さじ半分よりちょっと少な目

作り方

  1. 1

    分量の水に昆布を浸し、柔らかくなったら切っておく。
    ヌメヌメなのでキッチンバサミを使うと楽。

  2. 2

    唐辛子は種を取り輪切りにする。
    セロリは葉を取り、食べやすいサイズに適当に切る。

  3. 3

    昆布、水、唐辛子、●の材料、を耐熱のビニール袋に入れて混ぜる。

  4. 4

    沸騰したお湯でセロリが温まる程度に茹でる。
    透き通るまで茹でてしまったら、茹ですぎで食感がなくなります。ご注意を!

  5. 5

    セロリをザルにあげ、水分を良くきる。
    あたたかいうちに③の調味液に入れ、軽くなじませる。

  6. 6

    漬け液が濃い目なので、粗熱がとれる頃には味がしみ込んでいます。
    でも、ちょっと待って!
    冷やした方がおいしいよ!!

コツ・ポイント

●セロリ以外にも使えるから、漬け液が余ったら他のものにもどうぞ。
●漬けた後の汁もまだ濃いからナスくらいならつけられるかも。

●セロリを茹でるのは、青臭さを取る効果と、味の含みをよくする効果があります。セロリ好きな人も省かないでやってね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あぃみω
あぃみω @cook_40101708
に公開

似たレシピ