ゆずの香りの里芋煮

ぷけママ
ぷけママ @cook_40051133

里芋の煮物にゆずの香りが欲しくて、ゆず茶を使ってみました。照りも出てGood!
このレシピの生い立ち
里芋を煮る時に、ゆずの香りを足したくて。
作ったゆず茶があったので、みりんの代わり(?)のようにして使ってみたらなかなかよかったので。

ゆずの香りの里芋煮

里芋の煮物にゆずの香りが欲しくて、ゆず茶を使ってみました。照りも出てGood!
このレシピの生い立ち
里芋を煮る時に、ゆずの香りを足したくて。
作ったゆず茶があったので、みりんの代わり(?)のようにして使ってみたらなかなかよかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 里芋 大5個
  2. だし汁 2カップ
  3. 砂糖 大さじ1弱
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. ゆず茶(ゆずジャム 小さじ1

作り方

  1. 1

    里芋は皮を剥き、一口大に切る。
    水の中で洗ってぬめりを取る。
    鍋に里芋がしっかりかぶるくらいの水を入れ、3分くらい茹でる

  2. 2

    茹でこぼして里芋を水で洗い、ぬめりを取る。
    鍋に戻してだし汁、砂糖、しょうゆを入れ6分くらい煮る。

  3. 3

    ゆず茶を加えさらに煮て、芋に汁をからめ照りを出して完成!

コツ・ポイント

里芋は下ゆでした方が煮崩れず、きれいに煮えます。
下ゆでをレンジでチンにしても♪

ゆず茶の量はお好みで。ただし、あまり多いと酸味も足されますので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷけママ
ぷけママ @cook_40051133
に公開
夫と学生の息子と3人+猫1匹で暮らしています。神奈川県在住です。お料理もパンやお菓子作りも好き。クックパッドを利用するようになって、皆さんの発想や腕に日々驚き、新しい発見も♪
もっと読む

似たレシピ