炊飯器で、お赤飯♪

Kawakamiサン @cook_40042924
お赤飯を簡単に炊飯器で炊いて、チョッと嬉しいと思ったら、すぐ作って食べましょう♪
このレシピの生い立ち
赤飯が好きで、手軽に食べたかったのですが、蒸し器で蒸すことが多かったので、諦めてましたが、TVでどなたか覚えてませんが、もち米とうるち米を混ぜると炊飯器で炊けるとしてらしたので、試してみたのが初めです。徐々に割合を変えて今にいたります。
炊飯器で、お赤飯♪
お赤飯を簡単に炊飯器で炊いて、チョッと嬉しいと思ったら、すぐ作って食べましょう♪
このレシピの生い立ち
赤飯が好きで、手軽に食べたかったのですが、蒸し器で蒸すことが多かったので、諦めてましたが、TVでどなたか覚えてませんが、もち米とうるち米を混ぜると炊飯器で炊けるとしてらしたので、試してみたのが初めです。徐々に割合を変えて今にいたります。
作り方
- 1
小豆の傷んでる物を取り除き、ざるで洗い、たっぷりの水に入れ、茹でる。湯が茶色になったら湯を捨てる事を2回繰り返す。
- 2
3回目は、たっぷりの水に小豆を戻して、皮が割れる事もありますが、そのままではもう少し硬いところまで茹でます。
- 3
もち米、いつもの米を洗って水に30分以上つけて置いた物の水を切って、2の小豆の煮汁を白米3合のメモリの少し下に合わせる。
- 4
塩を入れよく混ぜた後、湯を切った小豆をご飯の上に平たくのせ、普通にスイッチを入れて炊く。
- 5
豆の亀裂が気になる方は、皮が割れにくいささげを小豆の代わりに使ってください。
コツ・ポイント
1は、あくを捨てるために繰り返してますが、赤飯の赤い色がなくなってしますので、何度も捨てすぎないでください!豆も茹でて約30分ほどで茹で上がると思いますが、柔らかすぎると炊いてるうちに小豆が砕けてしまうので気をつけましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17878487