お弁当に☆ひじき煮

ハニハニハニ @cook_40090252
10分で完成!?見栄えのイマイチなひじき煮も、枝豆入りで鮮やかに♪
このレシピの生い立ち
半額の冷凍食品より手作りした方がもっと安上がりなので、独身時代お弁当用にストックしていました。今は夫に。ほうれん草の胡麻和えも紹介しているので参考にしてくださいね。
お弁当に☆ひじき煮
10分で完成!?見栄えのイマイチなひじき煮も、枝豆入りで鮮やかに♪
このレシピの生い立ち
半額の冷凍食品より手作りした方がもっと安上がりなので、独身時代お弁当用にストックしていました。今は夫に。ほうれん草の胡麻和えも紹介しているので参考にしてくださいね。
作り方
- 1
ひじきをぬるま湯で戻す。ザルで水切りし、汚れを落とす
*芽ひじきを使用してください。長ひじきだと長くて太くて不向き! - 2
油揚げは熱湯かポットのお湯で油抜きし、千切りにする
- 3
枝豆をぬるま湯で解凍し、皮を取る
*水より溶けるのが早いです - 4
にんじんを千切りにする
*少し細めがオススメです - 5
フライパンに油を引き、少し弱火でにんじんを炒める
- 6
油揚げ・ひじきを入れ、軽く混ぜる
- 7
砂糖・醤油・ほんだしを入れ軽く炒めたら、中火にして水を加える
- 8
水っぽさがなくなったら枝豆を加え、全体に混ぜたら火を止めて出来上がり
コツ・ポイント
自然解凍でも美味しく頂けますが、レンジを使うこともあると思うので、ひじきに火を通し過ぎず、歯に当たる位の食感にするのがポイントです。盛り付けの際、枝豆をトップに乗せてください!見た目が全然違います!!
似たレシピ
-
-
-
【作りおき】ツナのひじき煮 【作りおき】ツナのひじき煮
たっぷり出来る、ひじきの煮物!ツナで食べ応えUP、枝豆で彩り鮮やかに、ツナ缶の油も捨てないレシピです。たな著『ごはんのおとも』2巻に登場したツナのひじき煮を、我が家流にアレンジしました。絵が優しくて、ごはんが美味しそうで、大好きな作品です。本著では枝豆ではなく大豆の水煮150gでした。 tenten -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17878883