和菓子をリメイク☆しっとりパウンドケーキ

ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763

お饅頭が余ったら和風ケーキに。日本茶にも合う、優しい味のケーキです。
このレシピの生い立ち
我が家では和菓子をあまり食べないので、頂き物などが残ってしまい、色々なお菓子に変身させることが多いです。生地には甘納豆やおせちの黒豆などを混ぜても美味しいです。

和菓子をリメイク☆しっとりパウンドケーキ

お饅頭が余ったら和風ケーキに。日本茶にも合う、優しい味のケーキです。
このレシピの生い立ち
我が家では和菓子をあまり食べないので、頂き物などが残ってしまい、色々なお菓子に変身させることが多いです。生地には甘納豆やおせちの黒豆などを混ぜても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(中) 1台
  1. お饅頭(皮と餡子に分ける) 2〜3個(約100g)
  2. くるみ 30g
  3. バター(マーガリン)常温 60g
  4. 砂糖A(生地用) 30g
  5. 砂糖B(メレンゲ用) 30g
  6. 卵黄 2個分
  7. 卵白 2個分
  8. 薄力粉 60g
  9. ベーキングパウダー 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    お饅頭の皮は角切り、餡子は取っておく。胡桃はローストして刻み、飾り用に少し残す。今回、小型羊羹も刻んで使った。

  2. 2

    バターをボウルに入れてヘラで練り、砂糖Aを入れて泡立て器でかき混ぜる。卵黄を入れて混ぜ、餡も加えて混ぜる。

  3. 3

    天板をオーブンに入れてお湯を張り、200度に予熱。(後で温度を下げる。)型の内側に敷き紙をしておく。

  4. 4

    卵白に砂糖Bを少し入れて柔らかく泡立て、残った砂糖を2回に分けて加えながらしっかりしたメレンゲを作る。

  5. 5

    ②にメレンゲの半量を加えて混ぜ、☆の粉類を合わせてふるい入れ、饅頭の皮、胡桃を加え混ぜる。残りのメレンゲを加えて混ぜる。

  6. 6

    型に⑤の生地を入れ、飾り用の胡桃を乗せる。オーブンに型を入れ、170〜180度に直して35〜45分蒸し焼きにする。

  7. 7

    焼きあがったら敷き紙ごと網に乗せて冷ます。粗熱が取れたらポリ袋などで包むと乾燥しない。

コツ・ポイント

メレンゲを使い、オーブンの天板にお湯を張って蒸し焼きにすることで、ふんわりしっとりしたケーキになります。焼成温度と時間はオーブンによって変わります。
同じ生地を蒸し器で強火で蒸すと、また違ったケーキになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ケーキ職人
ケーキ職人 @cook_40050763
に公開
はじめまして。poohこと「ケーキ職人」です。名前に「職人」ってついていますがプロではありません。(ニックネームがなかなか登録できす、あれこれさわっていたらこんな名前になってしまいました。xx;)のんびりペースですが美味しく作れるレシピがあれば、ぼちぼち載せていきたいと思っています。よろしくお願いします。m(_ _)m
もっと読む

似たレシピ