寒い日の暖かレシピ♪粕汁です。

黄色いオレンジ
黄色いオレンジ @cook_40091619

雪が降って寒い日が続くと、暖かい粕汁が恋しくなります(#^.^#)…人気検索ベスト10入り(*^^)v嬉しいデス♪
このレシピの生い立ち
田舎のおばあちゃんから教わった粕汁をヒントに我が家の味にアレンジして毎冬作ってます。この時期安く手に入る食材を使って出来るし、2,3日煮込むとさらに味に深みが出るので重宝しています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 豚肉(薄切り) 200g
  2. こんにゃく 1/2枚
  3. 大根 1/4本
  4. 人参 1/2本
  5. 白ネギ 1本
  6. 薄揚げ 1枚(豚肉が少なかったら増やします)
  7. だし汁 1000cc
  8. 薄口しょうゆ お玉杓子1杯
  9. 酒粕 100g
  10. 青ネギ(小口切り) あれば適量
  11. 七味唐辛子 お好みで適量

作り方

  1. 1

    鍋にだし汁を入れます。薄口しょうゆは鍋の上でお玉杓子に受けてそのまま入れ、混ぜておきます。

  2. 2

    まずは一気に下ごしらえから。こんにゃくは塩を付けて揉み、水洗いします。薄揚げはざるに並べて表裏にお湯をかけ油抜きします。

  3. 3

    大根・人参は皮をむき、白ネギは根を切り落としておきます。

  4. 4

    食材を長さ5cm・厚さ5mm角の拍子切りのイメージに切りながら次の順に鍋に入れていきます。白ネギだけはななめ切りです。

  5. 5

    こんにゃく・大根・人参・白ネギ・薄揚げ・豚肉の順に切ったらどんどん鍋に入れていって下さい。

  6. 6

    沸騰するまでは蓋をして、沸騰後は蓋を少しずらして30分位弱火で具材が柔らかくなるまで煮込みます。

  7. 7

    火を止めて、味噌こしや取っ手付きざる等に酒粕をちぎって入れ、2,3分煮汁に浸して柔らかくします。

  8. 8

    お玉の背を使ってざるでこし、最後はざるの中の酒粕もかき出し溶かし混ぜます。こした方がなめらかな口当たりになります。

  9. 9

    弱火で少し煮たら出来上がりです。器に入れて青葱や七味唐辛子をトッピングすると、味が引き立ち見栄えもします。

コツ・ポイント

だし汁が深さ半分くらいに納まる鍋にしておくと材料を入れていく時安心です。豚肉を生鮭に変えてもおいしく出来ます。肉類がなかったら薄揚げだけでも結構いけます。里芋・じゃがいも・白菜・れんこん・ごぼう等残り野菜を使っても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

黄色いオレンジ
黄色いオレンジ @cook_40091619
に公開
好奇心旺盛なお年頃なので、興味を持ったことは何でも試してみたい。そんな私にピッタリの簡単でおいしい料理を作っていきます。
もっと読む

似たレシピ