割烹の味。海老しんじょう

yama250
yama250 @cook_40067948

なかなか食べることが出来ない海老しんじょうの作り方をレクチャー。
このレシピの生い立ち
海老があったので美味しい海老しんじょうが食べたいと思ってつくりました。
ちなみに海老しんじょうの「しんじょう」ってどんな漢字でしたっけ?
新庄? 心情? 新城?

割烹の味。海老しんじょう

なかなか食べることが出来ない海老しんじょうの作り方をレクチャー。
このレシピの生い立ち
海老があったので美味しい海老しんじょうが食べたいと思ってつくりました。
ちなみに海老しんじょうの「しんじょう」ってどんな漢字でしたっけ?
新庄? 心情? 新城?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しいたけ 12個
  2. エビ 8尾
  3. 卵白 1個
  4. だし汁 20cc
  5. 薄口醤油 少々
  6. 少々
  7. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    海老をぶつ切りにします。

  2. 2

    ぶつ切りにした海老をミキサーにいれ卵白、片栗粉、だし汁、薄口醤油、塩おいれスイッチオン!

  3. 3

    ペースト状になったらOK。
    スプーンなどで軽くかき混ぜてね。

  4. 4

    しいたけの中に海老のペーストをいれ冷凍庫で固まらせてください。

  5. 5

    カチンコチンに固まった海老しいたけにハケで片栗粉をまぶしていきます。

  6. 6

    180度に暖めた油に海老しいたけをいれ細かくひっくり返しながら海老の色が変わるまで揚げてください。

  7. 7

    海老の色が全体的に赤みを帯びてきたら油をきってからクッキングペーパーで油分を取ったら完成!

コツ・ポイント

ポイント①
海老は50度あらいをすると臭みが消え身が引き締まります。
ポイント②
ミキサーは荒めにすると海老の食感が残ります。
ポイント③
ハケで片栗粉をまぶすと余分な粉がかからずダマになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yama250
yama250 @cook_40067948
に公開
農作業のかたわら、あいた時間で料理レシピを70歳を越える祖母といっしょにご紹介。若い頃に飲食店で働いていたのでちょっと違った調理法があるかも?得意料理は留学先で覚えた本格中華!!「あ、知ってる」という中華料理から「え!?こんなのあるの」と驚く変わり種まで盛りだくさんで紹介できたらいいな…☆祖母直伝の田舎レシピも随時更新予定なので温かい目でよろしくお願いします笑
もっと読む

似たレシピ