塩麹で旨味アップ! 牛スネの和風煮込み

あひるるる〜 @cook_40102830
牛スネの煮込みに大根を使いたかったので和風に仕上げてみました。五穀ご飯にピッタリ。
このレシピの生い立ち
五穀ご飯に合わせる暖かいスープが欲しかったので、具沢山で胃にもたれない煮込みを工夫してみました。肉を鶏に変えて、ガラスープを使っても美味しいです。調味料を減らせば飲むスープに。
残りをだご汁やカレーに変身させてもOK!
作り方
- 1
牛スネ肉、野菜は大きめの一口サイズにカット、コンニャクは手でちぎり湯通し。牛スネ肉に塩麹と生姜をまぶして、10分置く。
- 2
タマネギとニンニクを少量の油(分量外、油はこれだけで全て炒める)で少ししんなりする位炒める。炒めたら圧力鍋に移す。
- 3
牛スネ肉は火を通すというより、強火で一気に焦げ目をつけ、圧力鍋に移す。
- 4
人参とコンニャクを炒める。コンニャクの水気が飛ぶ程度。これも圧力鍋へ。
- 5
大根も炒める。軽く焦げ目が付く位で完全に火は通さなくて良い。圧力鍋へ。
- 6
牛肉を入れていたボールにそのままタマネギスープの素を500mlのぬるま湯で溶かす。
- 7
タマネギスープを圧力鍋へ入れ調味料を全て投入。大根から水気が出るので浸らなくて良い。
- 8
わが家はワンダーシェフ(超高圧鍋)なので錘が揺れてから弱火で2分。圧力鍋の取説でカレーの時間に合わせる。
- 9
錘が下りたら、蓋を開けて再度火をつけてアクを軽く取る。もう煮込まない。
- 10
出来上がりまで調理時間は30分。煮崩れせず、コンニャクにも味がしみ込んでいます。
- 11
ゆで卵を入れるとおでん風にも食べられます!ゆで卵オススメ♪
コツ・ポイント
焼き肉のタレはコクを出してくれますが入れ過ぎると辛くなるので隠し味に。ケチャップは酸味と甘みが加わります、なければトマトと砂糖小さじ1で。ジャガイモを入れる場合はレンジで加熱したものをフライパンで焦げ目をつけて出来上がりに入れて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17882897