我が家の★ぶえん寿司

がらがらぐま @cook_40066091
私の知っている限りでは、私と母と叔母の3人しか作れない、我が家のぶえん寿司です。
このレシピの生い立ち
本当のぶえん寿司はもっと色々と具が入るらしいのだけど、祖母が昔、戦後の一番貧乏だった時に近所のお友達2人と一緒に考えたという「我が家のぶえん寿司」です。
我が家の★ぶえん寿司
私の知っている限りでは、私と母と叔母の3人しか作れない、我が家のぶえん寿司です。
このレシピの生い立ち
本当のぶえん寿司はもっと色々と具が入るらしいのだけど、祖母が昔、戦後の一番貧乏だった時に近所のお友達2人と一緒に考えたという「我が家のぶえん寿司」です。
作り方
- 1
いわしを手開きで3枚におろし、骨と皮を取って、身を縦半分に切って、細く切る。
- 2
タッパーに①を入れて、塩を入れ、ヒタヒタより少し多めに米酢を回し入れ、冷蔵庫へ。
- 3
魚の身が酢で焼けて白くなれば良いです。
- 4
ご飯(3合分)を寿司桶(大きめのボウル)に出し、③の魚とそれを漬けていた酢を適量加えて、切るように混ぜる。
- 5
寿司桶ならそのままギュッギュッとしゃもじで押さえつける。
私はよく空き箱にラップを敷いて、その中に入れています。 - 6
白炒りごまを上に振りかけ、そのまま冷ます。
冷めたらしゃもじで切り分けていただきます。 - 7
これこれ、これが私も含め親戚一同が大好きな、ぶえん寿司です。
コツ・ポイント
いわしは酢で焼くとは言え、火を通している訳ではないので、新鮮なものを使って下さい。
前日の夜に②までしておくと、次の日時間のあるときに混ぜるだけです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17885080