ポン酢で簡単!海鮮づけちらし♪

ばらおとゴマコ
ばらおとゴマコ @cook_40062428

安い刺身が売ってたのでサッパリと美味しく食べられないかと思い考えました。
暑い夏に火を使わず簡単に作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
夏なので、ポン酢を使ってサッパリとしたご飯が食べたくて♪

ポン酢で簡単!海鮮づけちらし♪

安い刺身が売ってたのでサッパリと美味しく食べられないかと思い考えました。
暑い夏に火を使わず簡単に作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
夏なので、ポン酢を使ってサッパリとしたご飯が食べたくて♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 2合
  2. 2合分−大さじ4と2分の1
  3. ポン酢(ご飯用) 大さじ4と2分の1
  4. お好きな刺身 250gくらい
  5. 玉ねぎ 小1個
  6. ☆ポン酢(づけ用) 大さじ5
  7. ☆生姜チューブ 1センチ
  8. ☆ニンニクチューブ 1センチ
  9. ゴマ 大さじ1
  10. 大葉(千切り) 適宜
  11. ねぎミョウガなどの薬味(あれば) 適宜

作り方

  1. 1

    まずは、づけ作り↓↓

  2. 2

    刺身は一口大、玉ねぎは薄切りにする
    今回はマグロとカツオを使用

  3. 3

    やや深めの皿に刺身、玉ねぎと☆の材料を入れ混ぜたらラップで押さえて冷蔵庫でしばらく漬けておく
    こうすれば全体に味がなじむ

  4. 4

    次に、酢飯作り↓↓

  5. 5

    米を洗い炊飯ジャーの2合のメモリまで水を入れたら、大さじ4と2分の1の水を捨てる

  6. 6

    1時間以上おいたら、ポン酢(ご飯用)を入れ、混ぜたら普通にご飯を炊く

  7. 7

    ご飯が炊けたら、しゃもじで混ぜ冷ます

  8. 8

    あら熱がとれたら皿に盛り、づけ(漬け汁は入れない)と大葉などの薬味をのせ完成♪
    混ぜ混ぜして食べてください(*´▽`*)

コツ・ポイント

づけは朝に準備しておくと、しっかり漬かるし夜ご飯の準備が楽チンです♪
甘さが欲しい方は、ご飯を炊く時に砂糖小さじ2入れてみてください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばらおとゴマコ
ばらおとゴマコ @cook_40062428
に公開
40代 主婦 北海道札幌市在住外食するのも自分で作るのも大好き! お酒飲みながら食べることに幸せ感じます(笑)なので、主に酒の肴になるようなモノを作ってます。宜しくお願いします(^^♪
もっと読む

似たレシピ