さっぱり絶品!ヤムウンセン風 春雨サラダ

さちょんちょん
さちょんちょん @cook_40103685

味付けした挽肉と春雨とレモンの酸味が、食欲がない時でもさっぱりパクパク食べれます♪
たっぷり作って作り置き!
このレシピの生い立ち
ナンプラーが大好きで、本格的なヤムウンセンは食材揃えるのが面倒なので、基本家にある食材で出来るレシピになりました。毎週作り置きするくらい、お気に入りです。

さっぱり絶品!ヤムウンセン風 春雨サラダ

味付けした挽肉と春雨とレモンの酸味が、食欲がない時でもさっぱりパクパク食べれます♪
たっぷり作って作り置き!
このレシピの生い立ち
ナンプラーが大好きで、本格的なヤムウンセンは食材揃えるのが面倒なので、基本家にある食材で出来るレシピになりました。毎週作り置きするくらい、お気に入りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜6人分
  1. 春雨 約100g
  2. 玉ねぎ赤たまねぎだと尚◯)小さめ 1/2個
  3. にんじんさめ 1/2本
  4. きゅうりさめ 1本
  5. 塩(塩揉み用) 小さじ1
  6. ごま 大さじ1
  7. 鷹の爪 少々
  8. にんにく 1片
  9. しょうが 1片
  10. 豚ひき肉 約100g
  11. 大さじ1
  12. 砕いたナッツカシューナッツアーモンドミックスナッツでも◯) 適量
  13. 小エビ(なくても◯) 適量
  14. オイスターソース 大さじ1強
  15. チリパウダー(入れた方が風味いいです) 小さじ1
  16. カイエンペッパーパウダー(お好みで) 好みの量
  17. レモン 大さじ3(45ml)
  18. ナンプラー 大さじ3弱(約40ml)

作り方

  1. 1

    春雨を規定時間通りに茹で、ザルにあげておく。固まっても後にナンプラー等を入れるのでその時にほぐせばOK

  2. 2

    玉ねぎ→薄切り
    きゅうり→千切り
    にんじん→千切り
    切った野菜をボールに入れ、塩小さじ1を入れ混ぜて、置いておく

  3. 3

    にんにくはみじん切りにし、フライパンにごま油大さじ1を入れ、にんにく、タカの爪を炒める。(中火)

  4. 4

    にんにくの香りがしてきたら、挽肉と生姜のみじん切りを入れ、酒大1を入れ挽肉がパラパラなるようによく混ぜ炒める

  5. 5

    挽肉に火が通ったら、砕いたナッツ、乾燥小エビ(あれば)を入れ、さらに炒める。

  6. 6

    オイスターソース大さじ1強を入れ炒める。(チリパウダーがあれば、小1入れる。辛味追加はカイエンパウダーを好みで入れる)

  7. 7

    大き目のボールに、水をきった春雨→⑥→②の野菜の水気を切り、入れる。

  8. 8

    レモン汁大3(45ml)→ナンプラー大3弱(約40ml)を入れ、よく混ぜる。
    ☆完成☆

  9. 9

    ↓↓↓★ポイント等★↓↓↓

  10. 10

    ※レモン汁とナンプラーを入れて混ぜると、春雨の固まりがほぐれると思います!

  11. 11

    ※挽肉の味付けをしっかりすることで、ナンプラーの魚臭さがカバーされます。チリパウダーも加えた方が味に深みが出ます

  12. 12

    ※砕いたナッツは多めに入れると、歯応えよくてオススメです。私はポリ袋に入れてめん棒で叩き割ります。

  13. 13

    ※4〜6人分ですが、冷蔵庫で4〜5日保ちます。
    野菜はスライサーを使うと楽チン♪
    パクチー好きの方はパクチーを和えても◯

  14. 14

    ※2日目以降は、食べる前に全体を混ぜて下さい

  15. 15

    ※ナンプラーはトラチャンナンプラー使ってます。天秤が目印。カルディに売ってます。

  16. 16

    ※レタスに巻いて食べたり、生春巻きに包んでも美味しい!

  17. 17

    2019/6/30
    クックパッドニュースに掲載頂きました!ありがとうございます^_^

  18. 18

    2020/6/16
    クックパッドニュースに掲載頂きました。ありがとうございます^_^作ってくれた方やつくれぽも感謝です!

コツ・ポイント

2016/9/2
分量、作り方等変更しました☆
オイスターソースの量は大さじ1強に変更しました。
はっきり言って量はお好みです!w 私はいつも目分量です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
さちょんちょん
さちょんちょん @cook_40103685
に公開
☆30代女子です☆
もっと読む

似たレシピ