龍井茶(ロンジンチャ)の塩ごはん

ケトンダイエット食
ケトンダイエット食 @cook_40035531

龍井茶は、中国の緑茶です。お茶を飲み終わったあとの茶殻は捨てないで!まだ栄養も香りも味も残っています。香り高く、味わい深く、一緒にいただく料理の脂肪を中和してくれる、あと引き「美容ごはん」が作れます。
このレシピの生い立ち
安田ひと絵先生から教えていただいた、龍井茶のデザートがヒントになり、いろんな料理に応用しています。

龍井茶(ロンジンチャ)の塩ごはん

龍井茶は、中国の緑茶です。お茶を飲み終わったあとの茶殻は捨てないで!まだ栄養も香りも味も残っています。香り高く、味わい深く、一緒にいただく料理の脂肪を中和してくれる、あと引き「美容ごはん」が作れます。
このレシピの生い立ち
安田ひと絵先生から教えていただいた、龍井茶のデザートがヒントになり、いろんな料理に応用しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. 龍井茶葉お茶を入れ終わったあとの茶殻。冷凍しておいたもの) 50g
  3. 岩塩 小さじ1
  4. 600cc

作り方

  1. 1

    いつものように米をといで水加減し、そこへ茶殻、塩をいれてふつうに炊く。

  2. 2

    炊き上がって蒸らしたら、茶殻をまんべんなく切り混ぜてできあがり。

  3. 3

    せっかく料理の脂肪を中和してくれるのに、おいしくてたべすぎちゃうのが難点。^^;

コツ・ポイント

龍井茶(ロンジンチャ)は、お茶を入れたあと、茶殻を密閉容器にいれておけば、いつでも使いたいときにすぐ使えます。あまりランクの低いものだと、枝などが混入していて食べづらいので、よくみてみてください。そのほか、炒め物やデザートなど応用範囲が広く、目先が変っていて御客様のときも活躍してくれます。中華料理など、油の多い料理との相性が抜群です。このごはんは、「岩塩」だけで炊くのが最もおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケトンダイエット食
に公開
植物は、まるで地球の髪の毛。4億年もの間、マグマのささやきを聞き、いのちを保ってきました。そして、自分たちが生きるだけなく、地球上のあらゆる生命体のいのちを支えてくれています。どこまでもお世話になっている植物さんに敬意を表し、なるべくプライマル(原始的)な食材にこだわり、野菜、お肉、お魚のケトンダイエットレシピを紹介させて頂きます。
もっと読む

似たレシピ