龍井茶(ロンジンチャ)の塩ごはん

ケトンダイエット食 @cook_40035531
龍井茶は、中国の緑茶です。お茶を飲み終わったあとの茶殻は捨てないで!まだ栄養も香りも味も残っています。香り高く、味わい深く、一緒にいただく料理の脂肪を中和してくれる、あと引き「美容ごはん」が作れます。
このレシピの生い立ち
安田ひと絵先生から教えていただいた、龍井茶のデザートがヒントになり、いろんな料理に応用しています。
龍井茶(ロンジンチャ)の塩ごはん
龍井茶は、中国の緑茶です。お茶を飲み終わったあとの茶殻は捨てないで!まだ栄養も香りも味も残っています。香り高く、味わい深く、一緒にいただく料理の脂肪を中和してくれる、あと引き「美容ごはん」が作れます。
このレシピの生い立ち
安田ひと絵先生から教えていただいた、龍井茶のデザートがヒントになり、いろんな料理に応用しています。
作り方
- 1
いつものように米をといで水加減し、そこへ茶殻、塩をいれてふつうに炊く。
- 2
炊き上がって蒸らしたら、茶殻をまんべんなく切り混ぜてできあがり。
- 3
せっかく料理の脂肪を中和してくれるのに、おいしくてたべすぎちゃうのが難点。^^;
コツ・ポイント
龍井茶(ロンジンチャ)は、お茶を入れたあと、茶殻を密閉容器にいれておけば、いつでも使いたいときにすぐ使えます。あまりランクの低いものだと、枝などが混入していて食べづらいので、よくみてみてください。そのほか、炒め物やデザートなど応用範囲が広く、目先が変っていて御客様のときも活躍してくれます。中華料理など、油の多い料理との相性が抜群です。このごはんは、「岩塩」だけで炊くのが最もおいしいです。
似たレシピ
-
狭山茶De★ほのかに香る茶葉の天婦羅★ 狭山茶De★ほのかに香る茶葉の天婦羅★
狭山茶Deおすすめレシピ~狭山茶De天婦羅~お茶摘み体験・お茶揉み体験お茶Deおかずをε=(ノ・∀・)ツ♪ 753和み四つ葉♪ -
ミルで粉砕するだけ!自家製粉末茶の作り方 ミルで粉砕するだけ!自家製粉末茶の作り方
市販の茶葉をミルで粉砕すると茶葉の栄養を丸ごと摂取できる粉末茶が作れます。飲用だけでなく料理・お菓子作りにも。 ラボネクト -
-
-
緑茶の茶葉から作る香り高い♪【ほうじ茶】 緑茶の茶葉から作る香り高い♪【ほうじ茶】
緑茶の茶葉さえあれば簡単に香ばしい香り高いほうじ茶が作れます!作っていると家中に香りが立ち込め、飲むとホッコリ幸せ気分♡ タワまん☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17889074