作り方
- 1
鍋に水、昆布を入れてから火ににかける。沸騰直前になったら(ふつふつしてきたら)、昆布を取り出す。
- 2
かつお節を入れる。沸騰したらアクをとり、火をとめて1分。
- 3
ザル、ボール、キッチンペーパーを使い、こす。
- 4
透き通る綺麗な色に。鍋に移し、沸騰させたら醤油小さじ1、塩小さじ1/2を加えて混ぜる。
- 5
かまぼこを薄めに8枚に切る。
- 6
器に汁、かまぼこ、お麩を入れて完成。
※今回、水菜が余ってたので色合いに入れてみました。
コツ・ポイント
昆布は必ず沸騰直前に取り出して下さい。いつまでも入れておくと、昆布の粘り成分が出て風味が損なわれてしまいます。
似たレシピ
-
-
-
百日おめでとう♡お食い初め[蛤のお吸物] 百日おめでとう♡お食い初め[蛤のお吸物]
食べ物に一生困らない様に…と願いを込めて作る一生に一度のお食い初め膳♡この日くらいは頑張って作ってみませんか?^^ Niko’sMama
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17889908