お弁当のにんじん

立山雷子 @cook_40104212
にんじんの煮物です。お弁当に!
このレシピの生い立ち
初めは子供用の大根と人参の煮物だったのが、何度か作るうちにだんだん人参だけになり、今のレシピになりました。
お弁当のにんじん
にんじんの煮物です。お弁当に!
このレシピの生い立ち
初めは子供用の大根と人参の煮物だったのが、何度か作るうちにだんだん人参だけになり、今のレシピになりました。
作り方
- 1
にんじんの皮をむき、5ミリから1センチくらいの厚さに切る。お好みで型ぬきしても。
- 2
シリコンスチーマーににんじんを入れる。にんじんがかぶるまで水(分量外)を入れ、蓋をして、600Wで3分30秒加熱。
- 3
にんじんがまだ固ければ30秒またレンジにかける。柔らかくなったらOK。水は捨てる。
- 4
小鍋に白だし、砂糖、水を入れて火にかける。沸騰したらにんじんを投入。再び沸騰したら弱火にして1分くらい煮る。
- 5
冷ましたらできあがり!
コツ・ポイント
①にんじんの下茹では、スチーマーの代わりに、鍋で茹でてもいいです。
②電子レンジにはかなり水滴がつくので後で拭いてくださいね。
③白だしと水の割合はお好みで変えてください。このレシピではうどんのかけつゆ程度の濃さです。
似たレシピ
-
梅2枚分♪レンジでねじり梅人参の白だし煮 梅2枚分♪レンジでねじり梅人参の白だし煮
お弁当の彩りに♪レンジで簡単にできます(^o^)人参のグラッセも美味しいけど、和のお弁当には白だし煮もオススメ。 まるころぷよ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17890080