作り方
- 1
1、漬け物類をみじん切りにする
- 2
ヅケを作る
わさびを溶いたしょうゆに、さしみを浸して10〜20分おく - 3
酢飯を作る
寿司酢で酢飯を作り、1の漬け物みじん切りを混ぜる - 4
錦糸卵を作る
熱したフライパンに油を引き、薄く卵焼きを作り細く切る。 - 5
酢飯に錦糸卵・さしみヅケ・海苔の順に盛り付け、完成!
- 6
追記 今日は錦糸卵を忘れました!ショウガ美味しい
コツ・ポイント
さしみは、カツオが一番合うと思います。カツオの時は、ワサビでなくカラシで。
キュウリの漬け物は、キレイな緑色のもの選ぶと彩り最高です。
似たレシピ
-
-
-
-
漬けメジナ(グレ)の手こね寿司 漬けメジナ(グレ)の手こね寿司
手こね寿司は志摩の郷土料理。かつおで作ることが多いこのお寿司を、主人の釣ってきたメジナ(グレ)でアレンジしてみました。 kiwicafe -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17890572