小麦アレルギー対応 米粉蒸しドーナツ

グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka

ふんわりとしたケーキのような蒸しドーナツ♪お米のもっちり感と風味が楽しめます。また、油の配合量が少なくとてもヘルシー。

このレシピの生い立ち
米粉で、お菓子を作りたいとのお客様の声より、このレシピを作成しました。

このレシピからサラダ油を抜きますと、よりヘルシーに仕上がります。蒸しパンのような食感になります。(作り方:レシピよりサラダ油のみを抜く)

小麦アレルギー対応 米粉蒸しドーナツ

ふんわりとしたケーキのような蒸しドーナツ♪お米のもっちり感と風味が楽しめます。また、油の配合量が少なくとてもヘルシー。

このレシピの生い立ち
米粉で、お菓子を作りたいとのお客様の声より、このレシピを作成しました。

このレシピからサラダ油を抜きますと、よりヘルシーに仕上がります。蒸しパンのような食感になります。(作り方:レシピよりサラダ油のみを抜く)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分)
  1. こめの香(米粉 100g
  2. ベーキングパウダー 5g
  3. 全卵 120g(卵Mサイズ2.5個)
  4. 砂糖(上白糖) 100g
  5. サラダ油 50g(大さじ3+大さじ1/2)
  6. 牛乳 35ml
  7. はちみつ(ガムシロップでも可) 15g
  8. バター(塗る用) 適量

作り方

  1. 1

    【下準備①】
    こめの香(米粉)とベーキングパウダーを混ぜ、ふるっておく。

  2. 2

    【下準備②】
    ドーナツ型に溶かしたバターを塗っておく。

  3. 3

    ボウルの中で湯せんをしながら、全卵に砂糖を入れ、ハンドミキサーでもったりするまで泡立てる。

  4. 4

    サラダ油を入れた別のボウルに<3>をおたまで3~4杯すくい入れ、かき混ぜる。油とよく混ざったら<3>へ戻す。

  5. 5

    温めた牛乳とはちみつを<4>に加えてハンドミキサーで手早く混ぜる。

  6. 6

    <5>に<1>を入れ、ヘラで混ぜる。

  7. 7

    <6>を<2>のドーナツ型に約20gずつ流し込み、蒸し器でじっくり10分間蒸す。

  8. 8

    蒸しあがったら、型を逆さにして取り出して、出来上がり。

コツ・ポイント

【用意する道具】
ボウル(大、小)、ドーナツ型、ハンドミキサー、ゴムベラ、ふるい、蒸し器、おたま
※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
グリコ♪こめこ
グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
に公開
当社と米粉との関りは1995年にさかのぼります。当時、新潟県食品研究センターが開発した微細粒米粉「パウダーライス」の製造会社「新潟製粉」(第三セクター)の設立に参画し、米粉の普及活動や利用面の研究にも取組み、業務用米粉の販売をしております。2009年より米粉パン用ミックス粉として「こめの香®(グルテンフリー)」「こめの香(グルテン配合)」、家庭用米粉として「こめの香(米粉)」を開発・販売しております。
もっと読む

似たレシピ