アジの干物で簡単混ぜご飯♪皮が肝心!

☆さち☆さち☆ @cook_40054723
お魚は身と皮の間が一番おいしい♪皮も刻んで入れれば、鯛めしにも負けないコク旨ご飯に(^-^)
このレシピの生い立ち
旦那さんにこれでおにぎりを持たせたので、一人ご飯に頂きま~す♪
作り方
- 1
アジの干物を焼いて熱いうちに身をほぐします。皮は骨をとって刻んでおきます。
- 2
ご飯にだしの素と煎りゴマを混ぜたら、アジの身も皮もざっくり混ぜ、小ネギを散らして完成♪
コツ・ポイント
アジは身のほうから弱火で焼いてふっくらさせ、最後に裏返して強火にし、皮に良い色を付けます。
ひと手間かける時間があれば、ゴマをフライパンで煎ると全然違います♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ヘルシー!アジの干物とみょうがの混ぜご飯 ヘルシー!アジの干物とみょうがの混ぜご飯
食欲の落ちやすい夏ならではのさっぱりした混ぜご飯です。薬味類は夏らしいものを使うのがコツ。お茶漬けにしてもおいしい! かばぽん -
-
鯵の開きをほぐして☆鯵の混ぜご飯★ 鯵の開きをほぐして☆鯵の混ぜご飯★
鯵の開きを焼いたあと身をほぐし混ぜご飯に♪紅生姜を刻んで入れることで程よい酸味!酢飯のようにさっぱり食べられます!hrmnkn☆★
-
-
簡単♪鯵の開きと野沢菜の混ぜご飯♪ 簡単♪鯵の開きと野沢菜の混ぜご飯♪
魚嫌いの子ども達にも、ちょっとした一手間加えただけで、「これ、おいしいね♪」と笑顔がほころぶ混ぜご飯に早変わり♪ ラスクおじさん♪
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17894735