イースト不要☆簡単肉まん

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430

お子さんといっしょに作れるような簡単肉まん。でも味は本格派です!
このレシピの生い立ち
イーストを使った生地はふっくらとしていますが、ベーキングパウダーを使ったもっちりした生地も美味しいです。お子さんといっしょに作ったり、発酵を待たずすぐに食べたいときに、簡単にできる肉マンを考えました。(挽肉分量が抜けていたので追記しました)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

6個分
  1. 【生地】
  2. 小麦粉 180g
  3. ベーキングパウダー     8g
  4. 砂糖 15g      
  5. 塩  ひとつまみ
  6. 90~100cc
  7. 【あん】
  8. 豚挽き肉 150g
  9. 玉葱 50g
  10. 片栗粉 小さじ2
  11. おろししょうが 小さじ1/3
  12. おろしにんにく 小さじ1/3
  13. オイスターソース     大さじ1
  14. 砂糖 小さじ1
  15. 適宜

作り方

  1. 1

    <生地の作り方>
    小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩をボウルに入れ、泡だて器で混ぜる。

  2. 2

    水を少しづつ加え、捏ねながら硬さの加減を見る。ひとまとめになり、成型ができる程度の硬さになるまで捏ねる。

  3. 3

    丸め、ラップをして冷蔵庫で休ませる。

  4. 4

    <肉あんを作る>
    ボウルにひき肉と調味料を入れ、こねる。

  5. 5

    ☆玉葱をみじん切りにし、片栗粉をまぶす。

  6. 6

    ひき肉に玉葱を混ぜ、6等分に丸める。(写真は倍量の12個)

  7. 7

    寝かした生地を6等分に分割し、丸め、綴じ目を下にする(写真は12個分)

  8. 8

    生地を丸く延ばし、中に6のひき肉あんを入れ、成型する。

  9. 9

    丸めた生地の下にクッキングシートを敷く。蒸気の上がった蒸し器にいれ、強火で12分~15分蒸す。

コツ・ポイント

生地であんを包むのが難しいかもしれませんが、大事なのは、肉がはみ出さないこと!どんな形でもきっちり包んであれば、肉汁が流れ出ることはありません。また、蒸すときに、蒸篭でなく蒸し器の場合は、蓋にふきんを巻いて、水滴が落ちないようにしましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あしかーさん
あしかーさん @cook_40044430
に公開
おうち料理研究家、あしかーさんです。「おうちごはんが一番のごちそう」をテーマに、料理教室や食育講座を主宰。美味しくて、簡単で、毎日食べられる「カラダ思い」のレシピ提案を目指しています。
もっと読む

似たレシピ