栗ご飯おこわ風(*⌒ー⌒*)

きみちちゃん @cook_40041763
秋と言えば栗ご飯ですよ~。ぜひ、お家で作ってみてください♪
このレシピの生い立ち
9月初め頃になると、栗を食べたくなって作ります。前は もち米を入れないで作っていましたが
少し入れるとおいしいので ぜひ試してみてください。
作り方
- 1
炊く30分から1時間くらい前に 米ともち米を洗って 準備しておく。
- 2
お湯を沸かして火を止めて 栗を投入。(皮をむきやすくするため)
- 3
栗が入ってるお湯が 手が浸けられるくらいに冷めたら 鬼皮→渋皮の順に 皮をむく。
- 4
皮がむけたところ。作業中は 水に浸けておいたほうが いいみたい。大きい栗なら ここで半分に切っても。
- 5
お釜に 栗以外の材料とお水を入れて 水加減を確かめてから 栗を入れましょう。
- 6
炊き上がったら 底から空気を入れるように軽く混ぜてできあがり!
コツ・ポイント
お酒の分の水を減らしてくださいね。出来上がりが やわらかくなってしまいますから。
自分で炊けば 栗がごろごろ~。
栗をむくとき気をつけてくださいね。皮むき機があればGOODです。(私は包丁です)
似たレシピ
-
-
-
炊飯器でおこわ(栗おこわ・栗御飯) 炊飯器でおこわ(栗おこわ・栗御飯)
秋には絶対に食べて置きたい栗御飯(おこわ) (*^-^)栗たっぷり入れて炊飯器で作れば簡単に美味しい栗御飯が出来ますよ! リカ&チャコ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17897119