食材はジャガイモだけ?の醤油あんかけ

zelne
zelne @cook_40105381

ジャガイモのシャキシャキ感+ほんのり素材の甘みが醤油あんかけにぴったり!材料もジャガイモとお家の調味料ですぐ出来ます!
このレシピの生い立ち
あたしで3代引き継ぐお料理です☆昔、おばあちゃんが、
少ない食材でおいしいものを一杯食べさせたくって作ったそうです~(*^^)

食材はジャガイモだけ?の醤油あんかけ

ジャガイモのシャキシャキ感+ほんのり素材の甘みが醤油あんかけにぴったり!材料もジャガイモとお家の調味料ですぐ出来ます!
このレシピの生い立ち
あたしで3代引き継ぐお料理です☆昔、おばあちゃんが、
少ない食材でおいしいものを一杯食べさせたくって作ったそうです~(*^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ジャガイモ(男爵がおすすめ) 大2個
  2. 片栗粉 適量(ジャガイモのでんぷんが少なければ、蓮華スプーン1杯弱ぐらい)
  3. A) 醤油 80CC
  4. A) お水 300CC
  5. A) 一味唐辛子 適量
  6. A) 味の素 適量
  7. A) 油 適量(こっくりしたい方は多めにどうぞ~)

作り方

  1. 1

    ジャガイモをスライサーでスライスします。(でんぷんで滑りやすいので、指を切らないように注意☆

  2. 2

    スライスしたジャガイモを、すべて千切りにします(このときも安全に注意です☆細いほうがしゃっきり感がしっかり残ります~!

  3. 3

    Aの材料をすべて火にかけ、ぐつぐつと沸騰させます。

  4. 4

    イモの澱粉質が少ない場合は全体に片栗粉をまぶす。そのままでも澱粉質が多そうな場合、アンが硬くなるのでこの肯定はいりません

  5. 5

    ぐつぐつと煮立った、3のスープの中に、一気に2(もしくは4)を入れて、手早く全体的に混ぜます。

  6. 6

    とろみがついたら出来上がり☆(このとき、5~6の過程で、時間をかけすぎるとシャキシャキ感がなくなるので、注意です☆)

コツ・ポイント

※澱粉が、切っている際に少ない場合は必ず片栗粉をまぶしてください☆
スープに投入して、煮過ぎるとすぐじゃがいもに火が通り、シャキシャキがなくなります。
※スープに油を多めに入れると、こってりこっくりなあんかけになります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
zelne
zelne @cook_40105381
に公開
皆さまヾ(* 'Д' )ノオハツデス♪ぜるねと申します☆お料理が得意ではないけど、大好きで、ずっとCOOKPAD様を愛用してたのですが、初めて登録をしてみました(*>ω<)まだまだ、修行の身ですが、どうぞ仲良くしてくださいですー☆
もっと読む

似たレシピ