〈保存食〉自家製なめたけ

もんじろうキッチン
もんじろうキッチン @cook_40055952

毎度大量に安く買うことになるえのきだけ。すき焼きの後のあまったえのきだけはつくだ煮にして保存食にします。
このレシピの生い立ち
もんじろうキッチンでは大量にきのこを仕入れるときがあるので、塩漬けにして冷凍したりつくだ煮にして冷蔵したりと加工保存します。つくだ煮は本当に使い勝手がいいので重宝します。このまま豆腐ステーキのソースとしてもアレンジもできます(^3^)/

〈保存食〉自家製なめたけ

毎度大量に安く買うことになるえのきだけ。すき焼きの後のあまったえのきだけはつくだ煮にして保存食にします。
このレシピの生い立ち
もんじろうキッチンでは大量にきのこを仕入れるときがあるので、塩漬けにして冷凍したりつくだ煮にして冷蔵したりと加工保存します。つくだ煮は本当に使い勝手がいいので重宝します。このまま豆腐ステーキのソースとしてもアレンジもできます(^3^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えのきだけ もっさり
  2. ◎しょうゆ お好み量
  3. ◎さとう お好み量
  4. ◎みりん お好み量
  5. ◎本だし 少々
  6. さけ 少々

作り方

  1. 1

    えのきだけの根元をざっくり切って、軽く湯がきます。くったりしたらざるにあげておきます。

  2. 2

    鍋に湯がいたえのきだけと◎調味料をいれ弱火でことこと煮ていきます。焦げないようにしっかり混ぜながら味付けします。

  3. 3

    水分が少なくなりとろみがつけばできあがりです。タッパや瓶に入れて冷蔵庫で保管します。

コツ・ポイント

そのままでも一品になるし、ほうれん草と合えてもいい、きのこソースとしても使えます。普段はしょうがやにんにく、梅を入れて煮ることもしばしば。お弁当にも対応可能の万能自家製なめたけ。市販の味より自然で歯応えがいいのでお客さんも大喜び。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もんじろうキッチン
に公開
「もんじろうキッチン」はいわての山奥で日々おかずごはんを作る架空の食堂です。店主はずぼらでマメなばぁちゃんっ子に育ち、ときにスイーツやパン作りにも意欲的。お好み目分量が多い3ステップでシンプルな料理です。さぁ、みなさんおあげんせ!
もっと読む

似たレシピ