巨峰ジャム。

つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi

そのまま食べたい。。。けどジャムも美味しい!
このレシピの生い立ち
昨年、学校の先生に教えてもらった巨峰ジャム。今年もチャレンジ!と思ったら。。。あれ?どうやって作るんだっけ。。。なんとなく、記憶を手繰り寄せて作ってみました。

巨峰ジャム。

そのまま食べたい。。。けどジャムも美味しい!
このレシピの生い立ち
昨年、学校の先生に教えてもらった巨峰ジャム。今年もチャレンジ!と思ったら。。。あれ?どうやって作るんだっけ。。。なんとなく、記憶を手繰り寄せて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小瓶1つ分
  1. 巨峰 2房(ちいさめ)
  2. 砂糖 120g(ぶどうの30%)
  3. レモン 少々

作り方

  1. 1

    最初に保存用の瓶を煮沸消毒しておきます。巨峰は房から外し、丁寧に洗って、皮と種を取り除きます。

  2. 2

    せっかく皮を剥くのでパクパク味見しながら、400g計ってください。種と皮も捨てないでね。

  3. 3

    小鍋に実と砂糖を入れ、強めの中火で2~3分煮て、水分があがってきたら、実を取り出します。

  4. 4

    そこへ取って置いた皮と種をいれ(皮だけでも良いのかも。。。)、ぐつぐつ数分間、キレイな色の液体になるまで煮ます。

  5. 5

    お好みの色になってきたら、皮と種をザルで濾して取り除き、ぶどうの実を戻します。

  6. 6

    アクを取りながら、15~20分ほど、とろみがつくまで煮込んで、最後にレモン汁で風味付けをします。

  7. 7

    煮沸消毒しておいた瓶に詰めて完成です。

コツ・ポイント

とろみ加減はお好みで。冷めると少し固めになるので、加減してくださいね。煮詰めすぎ注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つくしぐみ
つくしぐみ @Tsukushi_gumi
に公開
みなさんにいろんなレシピをチャレンジしてもらえて、とっても嬉しいです。つくれぽ、どうもありがとうございます。【たまーに、レシピの分量や手順など、見直して訂正しています。プリントアウトしてくれている方、ゴメンナサイ。】
もっと読む

似たレシピ