とろけちゃう程やわらかい☆牛すじカレー

じゅんこ@ダメ奥さま
じゅんこ@ダメ奥さま @cook_40105685

牛のカタマリ肉はパサパサして苦手なので、牛スジを使って作りました。口の中でとろけちゃう程やわらか。旦那さま大絶賛〜♪
このレシピの生い立ち
カレーに入ってる牛のカタマリ肉が苦手なので
いつもは鶏肉を使ってカレー作ってたんですが
旦那さんがチキンカレーに飽きたようだったので
考えた末に牛スジを使ってみることにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 牛スジ 400gくらい
  2. にんじん 中一本
  3. じゃがいも 中2個
  4. たまねぎ 中2個
  5. 赤ワイン 50ml
  6. 牛スジ煮汁 150ml
  7. ローリエ 一枚
  8. 適宜
  9. 市販のカレールウ お好みの量で
  10. 白ネギ(青い部分も) 一本分をカット
  11. ・生姜 3カケ

作り方

  1. 1

    牛スジの下処理です。でっかい鍋に牛スジと水を入れて火にかけます。
     

  2. 2

    あり得ない量のアクが出ますが、ココでびっくりしてはいけません。沸騰したらアクもろともザルにあけ、牛スジは流水で洗います。

  3. 3

    アクだらけの鍋も洗って、この作業をもう一回繰り返します。牛スジは最初臭いので必ず換気しながらやりましょう。

  4. 4

    先ほどの牛スジとネギ、生姜を圧力鍋に入れ、お水をひたひたに入れて火にかけます。圧をかけて20分程煮込みます。

  5. 5

    火を切って、自然に圧が抜けるまで放置します。蓋をあけて牛スジを取り出し、一口大にカット。くれぐれも煮汁は捨てないように。

  6. 6

    玉葱は荒みじん、人参乱切り、じゃがいもも適当な大きさにカット。じゃがいもだけは別に茹でておきます(煮崩れ防止のため)

  7. 7

    圧力鍋に油をひいて、玉葱→人参と炒めます。牛スジを入れて赤ワインと先ほどの煮汁とローリエとひたひた位のお水を入れます。

  8. 8

    再び圧力かけます。今度は5分くらい。
    火を切って、圧が抜けたら蓋を取りローリエを出しカレールウを入れます。

  9. 9

    ルウがしっかり溶けたら、再び火にかけます。別茹でのジャガイモも入れましょう。軽く煮込んだら完成!

コツ・ポイント

アクの量にビックリしないでくださいね!わたしは最初引きました。下処理をしっかりやれば臭みもとれます。
圧力鍋は怖いけど、立ち向かってください。お肉も人参もとろけるような柔らかさになります。加熱時間は圧をかけてピンが上がってからの時間です。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

じゅんこ@ダメ奥さま
に公開
新米奥さまだと思ってたら気がつけば5年目の奥さまになってました。ククパ始めた頃は確かに新米だったのに。おやおや?相変わらずダメ嫁というかダラ嫁ですが旦那さまの胃袋を掴むため日々研究&挑戦しています。旦那さまがお肉大好きなので、野菜多めの食卓を心がけてます。愛情も多めに入れときました。
もっと読む

似たレシピ