牛すじカレー

牛すじの下処理した煮汁を使って、美味しいカレーを作りましょう♪
このレシピの生い立ち
牛すじ…下処理に時間がかかりますよね^^;一度にたくさんして冷凍します。そうして使いたい時に使う分だけ熱湯をかけて解凍します。夏は大根おろしをのせてさっぱりと、冬は牛すじとこんにゃくのどてやき、牛すじとごぼうの甘辛煮も美味しいです
牛すじカレー
牛すじの下処理した煮汁を使って、美味しいカレーを作りましょう♪
このレシピの生い立ち
牛すじ…下処理に時間がかかりますよね^^;一度にたくさんして冷凍します。そうして使いたい時に使う分だけ熱湯をかけて解凍します。夏は大根おろしをのせてさっぱりと、冬は牛すじとこんにゃくのどてやき、牛すじとごぼうの甘辛煮も美味しいです
作り方
- 1
○牛すじの下処理○
- 2
牛すじを圧力鍋に入れます。酒を入れて、水を牛すじが浸るくらい入れます。生姜をスライスしたものとローリエを入れます。
- 3
アク取り用のキッチンペーパーを入れて、蓋をして火にかけて圧がかかったら、20分圧力をかけます。
- 4
20分経てば、火を消して、ピンが下がるまで自然放置します。
- 5
アク取り用のキッチンペーパーを取り出し、ザルに牛すじを取り出します。
- 6
煮汁はザルでこしてアクを取り除きボールに入れて、粗熱をとって冷蔵庫で冷やします。そうすると上に油が白く固まります。
- 7
私は夕飯の用意をしながら下処理するので、一晩冷蔵庫に入れっぱなしです。冬場は外に置いといても!
- 8
ザルに入れた牛すじに熱湯をまわしかけます。余分な油を落とすためですが、面倒ならパスしちゃってください^^;
- 9
カレーに使う分量だけ残して、残りは保存袋かタッパーに入れて、粗熱が取れたら冷凍します。後日使う分だけ解凍して使ってね♪
- 10
冷蔵庫で冷やした煮汁を取り出し、上に固まった油を取り除きます。
- 11
○牛すじカレー○
ここからがカレー作りです(*^o^*) - 12
いつもの通りのカレーの材料を用意して切ってください。
- 13
玉ねぎや野菜を最初に炒める方は、炒めてください。炒めたら牛すじと煮汁を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
- 14
残った煮汁は冷凍パックに入れて冷凍してます。肉じゃがに使っても美味しいです。
- 15
お好みのカレールーを入れて、少し煮込んで出来上がりです!
- 16
*牛すじの大根おろしのせ*
解凍した牛すじに大根おろしとネギをのせ、ポン酢をかけます。
レシピID:17885947
コツ・ポイント
煮汁の油をしっかり取ったほうが、さっぱりした仕上がりになります!こってりがお好みに方は取らずにそのままでどうぞ♪あくはしっかりとって下さいね。
白ネギの青い部分は使いたい時にないことが多いので私はローリエで代用しちゃいます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
圧力鍋不要☆とろっとろ♡牛すじカレー 圧力鍋不要☆とろっとろ♡牛すじカレー
レシピID:19078939 牛すじの下処理の牛すじを使った、誰でも簡単に作れる、美味しい本格的なカレーです。 こぶた☆食堂 -
-
その他のレシピ