おでんの残り汁で♪ヘルシー炊き込みご飯

momoiromomo
momoiromomo @cook_40034644

おでんの後必ず残ってしまう汁、もったいないなぁと思って。
もち米もプラスで、もっちりおいしくできました♪
たいたいちゃんさんのレシピをもとにアレンジしてみました~
このレシピの生い立ち
たいたいちゃんさんのレシピをもとに少しアレンジしてみました♪
いろんなだしが出ているおでんの残り汁はと~っても美味しいです!

おでんの残り汁で♪ヘルシー炊き込みご飯

おでんの後必ず残ってしまう汁、もったいないなぁと思って。
もち米もプラスで、もっちりおいしくできました♪
たいたいちゃんさんのレシピをもとにアレンジしてみました~
このレシピの生い立ち
たいたいちゃんさんのレシピをもとに少しアレンジしてみました♪
いろんなだしが出ているおでんの残り汁はと~っても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. おでんの残り汁 適量
  2. 2合
  3. もち米 1合
  4. 乾燥ひじき 大さじ1
  5. にんじん 適量
  6. 切り干し大根 適量
  7. 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ1
  9. 絹さや 適量

作り方

  1. 1

    残ってしまったおでんの汁をこしておきます。お米ともち米はといでざるに上げておきます。乾燥ひじき、切り干し大根はたっぷりの水で戻し、戻ったら水気を切っておきます。

  2. 2

    お釜にといた米&もち米を入れ、おでんの残り汁を入れます。味を見て、薄かったら酒、しょうゆで味を足してください。具が入るので少し濃い目がいいかも。
    おでんの汁だけでは水分が足りない時は水を足し、3合分の水加減にします。

  3. 3

    2に戻しておいたひじき、切り干し大根、みじん切りにしたにんじんを入れ混ぜたら炊飯器のスイッチをオン。

  4. 4

    炊いている間に飾りの絹さやをレンジにかけ柔らかくしておきます。

  5. 5

    炊き上がったらしばらくそのまま蒸します。
    炊き上がりはこんな感じ。

  6. 6

    良く混ぜてから茶碗によそい、絹さやを飾ったらできあがり♪

コツ・ポイント

具材は水加減が終わってから入れてください。そうするとちょうど良くかためのご飯に炊き上がります。
もち米がなくてもOK!普通のお米だけでも美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
momoiromomo
momoiromomo @cook_40034644
に公開
koumamaこと、 momoiromomoです******** 2007年7月生まれの男の子を子育て中~育児のストレスはお料理で発散! 新しいレシピを研究中です~^-^+
もっと読む

似たレシピ