数の子(お正月バージョン)

唯羽さん @cook_40045677
丁寧に塩抜きした物をたっぷりの追い鰹したお出汁につけこむだけw
単純ですがおいしいですよw
このレシピの生い立ち
みんなが好きな御節なので、毎年作る物です^^
数の子(お正月バージョン)
丁寧に塩抜きした物をたっぷりの追い鰹したお出汁につけこむだけw
単純ですがおいしいですよw
このレシピの生い立ち
みんなが好きな御節なので、毎年作る物です^^
作り方
- 1
まずは塩抜きです
分量外の塩小さじ1くらいを入れたボウルにたっぷりの水を張り、十分に塩が抜けるまで浸しておきます
ただし、抜きすぎは注意!風味がなくなってしまいます - 2
小さめのお鍋に水3.5カップと昆布をいれて30分ほどおきます。
その後★の調味料をいれて煮切ってから鰹節を入れて火を落とし、漉してから冷ましておきます - 3
浮いてきた膜を丁寧に取ってから塩加減をみて、しょっぱかったらさらに塩抜きします。この間、水は何回か替えてくださいね
- 4
はい、これが出来上がった漬け汁です。これによく水気を切った3を漬け込んでできあがりw
コツ・ポイント
塩を少々入れるのは「呼び塩」といって、塩水濃度の薄いほうに塩気が移りやすいからです^^
漬け込む漬け汁も一回ちゃんと煮切ってくださいね、日持ちが違ってきますからw
後は数の子の回りにうっすらと浮いてくる白い膜をキレイに取る事です
コレをしないと生臭くなってしまいます
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
数の子★お正月は白だしでおもてなし♡ 数の子★お正月は白だしでおもてなし♡
白だしは醤油のように色が濃くなりません!色鮮やかでだしの上品な旨味が染み込んだお正月にぴったりの数の子に仕上がります♡ 味とこころ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17904114